2133はジュークボックスの夢をみるか?

【サブノート復帰計画】

動画がダメなら音楽はどうだ、ということでまずiTunesを入れてみました。
メインのPCで、音楽ファイルの管理にiTunesを使ってるんですよ。一時期iPhone使ってたし。
なので、2133にもiTunesをいれてみたわけです。「ホームシェアリング」って機能もあるし。
まず、メインPC上のiTunesでホームシェアリングを有効に。
それか、2133のiTunesを起動して、AppleIDを登録して、ホームシェアリングを有効に。
たったそれだけで、あっさりメインPCのライブラリが、そのまま2133の画面上に再現されました。
いやー、これは感動。こんなに簡単だと思わなかったなー。
ためしに何曲か再生させてみたら、ちゃんと聞けるし。
これはiTunesで決定か……と、再生させながら、あちこちクリックしたところ、途端に音が乱れはじめまして。
こりゃダメだというので、GOM Plyerをインストール。
軽いソフトだけあって、iTUnesよりは安定してます。
が、再生する曲を指定するのがめんどくさい。
[ファイルを開く]から、「ネットワーク」を探して、共有した音楽フォルダを開いて、またその中の……という手順を踏まなきゃいけないわけです。
毎回これは耐えられん……ということで、今回は知恵を絞ることにしました。
今回使うのは「フレイリスト」です。
iTunesでつくったプレイリストをエクスポート。そのプレイリストをDropboxにコピーして、テキストエディタで開きます。
そこにはずらーっと曲のタイトルやファイル名が並んでいるわけですが、問題はファイル名。
メインPCでのフルパス名が書いてあるので、。そのままだと2133で開いても、場所がきちんと伝わらず、再生できないのです。
なので、
c:\Users\(ユーザー名)\music\…
となっているところを、
\\(コンピュータ名)\music\…
に置換します(musicフォルダを共有してる場合)。
これで、2133からでもメインPCのファイルが参照できる……ハズだったのですが。
どうも、プレイリストが文字化けして、ちゃんとGOM Plyerに伝わってないのです。
こりゃ文字コードの問題だな……ということで、テキストエディタで文字コードを変えて保存し直しました。
どうやらS-JISなのか……と、別のプレイリストもS-JISで保存したら、文字化けをしたので、UTF-8で保存し直してみると、文字化け解消。
どうやら、ファイルによって、S-JISがよかったりUTF-8が良かったりするみたい。なんじゃそりゃ。

ただまぁ……現実的な問題として、2133で音楽再生しながらなにかする、っていうのは難しいだろうなぁ。
それなら、ウォークマンで音楽を聞きながら、2133でテキスト入力……って方が、いい気がします。
2133のスピーカー、悪くないのに、もったいないけど。

Comments are closed.