【水泳日記】ガッとつかんでしゅーー

お昼過ぎにさくっと。

○500
・up 150
・Fr 50×4
・down 150

前回「ガッとつかんでしゅーー」と泳ぐのがいいのでは…と思い当たったので、それを検証。
なので、今回はFrを中心に。Frが一番、わかりやすそうだから。

んで、泳ぎだしてみると。
左はイイんだけど、右がねぇ…。
とゆーことで、キャッチを修正。
下にキャッチするんじゃなくて、内側にキャッチするように。
そしたら、スムーズに!
でもこれって、手先の泳ぎになりやすいんだよなー。
しかも、エントリーしたあと、手のひらが外側に向いてるから、どこかで手首をひねらないといけないし。
そこがムズカシイ!
逆に言うと、そこをクリアできれば、いい感じになりそう。
今年の夏は、このクロールをマスターするぞ!

【A-Class推し!】洗車フルコース

【A-Class推し!】
※このシリーズは…新しく愛車になったA180スポーツ(W176)について、あれやこれやを書いていきます。有益な情報はありません……おそらく。

洗車をしました。
あれやこれやメンテナンス的なものも追加したので、ぷちインプレを兼ねて。

今回実施したのは、
・洗車(シュアラスター 洗車シャンプー)
・ホイール洗い(↑の残りで)
・ボンネット水垢除去(シュアラスター スピリットクリーナー)
・簡易コーティング(シーシーアイ スマートミスト ボディコーティング 親水タイプ )
・フロントガラス油膜落とし(キイロビン)
・ガラスコーティング(シーシーアイ スマートビュー ガラスコーティング 撥水スプレー)
・(おまけ)浴室の鏡の水垢除去(茂木和哉)
・(おまけ)浴室の鏡のコーティング(シーシーアイ スマートビュー ガラスコーティング 撥水スプレー)
以上8項目。
…前に紹介したやつとは、がらっとラインナップ変わってるなぁ(笑)
で、使用感などをさらっと。

●シュアラスター 洗車シャンプー
泡立ちがいい印象。バケツ+シャワーだけで、きめ細かい泡になってくれる感じ。
これはリピートするかも。

●シュアラスター スピリットクリーナー
引っ越してすぐのとき、「とりあえず水だけで洗車しちゃえ」ってやつたときにできた水垢を取ろうと思ったのですが。
思ったほどではなかったなー。多少は取れたけど。
なにしろ、日数が経ってるし、水垢できたあと何回か簡易コーティングしちゃってるし。
なので、「水垢が出たら即処理」じやないとダメね。
あと、思ったより液剤の粘度が低い(ドロドロしてない)ので、スポンジにつけるとき、こぼれないように注意。

●シーシーアイ スマートミスト
前に使ってたAZのアクアシャインクリアより、伸びがいい感じ。施工後の艶感は減ったけど。
ただ、楽なんで「コーティングは面倒だから、洗車だけでいいや」にならない気はするなー。

●キイロビン
今回、はじめて使ったのだけど。
はじめてだと、加減がわかんねー(笑)
思ったより多めにつけてゴシゴシした方がいいのかな。
あと、ガラスの周囲にとびちりがちなので、それをふきとるのが地味に面倒。

●シーシーアイ スマートビュー ガラスコーティング 撥水スプレー
伸びもいいし、乾くのも早いし、これはイイ!
スポンジ付きボトルタイプより、圧倒的に楽!

●茂木和哉
これは、いつのまにか嫁が買ってたヤツ。
確かに、浴室の水垢は、しっかり落ちるわー。

毎回、このフルコースをするつもりはないけど、「洗車→コーティング」だけなら、月イチで苦もなくやれる感じ。
2~3回に1回、窓の撥水やるかもだけど。
なにしろ、ガラスの撥水剤は、スプレータイプが楽というのが、最大の発見。
スポンジ付きボトルでぬりぬりしてたのが、馬鹿らしくなるくらい。
いやあ、洗車はやっぱりムズカシイ……。

【A-Class推し!】過去ログはコチラ

のりの佃煮

先日、岩のりをもらったのです。
が、なかなか減らないので、どうしたものか……とゆーことで思いついたのが、のりの佃煮にすること。
レシピをググったら、意外と簡単そうだったので、やってみました。

●材料
岩のり…5g※
水…200ml
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ1
砂糖…小さじ3
料理酒…小さじ1
※ここでは5gだけど、ざっくり「水200mlでひたひたになるくらい」が目安

●作り方
(1) 小さなフライパンに岩のりと水を入れて浸す
(2) ある程度浸ったら、調味料類を入れて火にかける
(3) 弱火~中火で、水分がある程度なくなるまで煮る(へらで寄せても水が出てこない程度)
(4) 完成!

似てる途中で味見したけど、「ちょっと薄いかな?」ぐらいがいいかも。
冷めたら味が濃くなる…気がする。

ずっとコンロの前にいなきゃいけないので面倒だけど、それを除けば思ったより簡単。
保存のこと考えると、あんまり大量につくならない方がいいかも。
たまにつくる分には問題ない程度の手軽さというか。

板のりでもできる…ハズなので、「のりが余っちゃって困ってる」方、ぜひお試しあれ♪

音楽に浸れるヘッドホン。

ヘッドホンを買い替えました。
3年ほどYAMAHAのHPH-PRO300を使っていたのですが。
ボディが、ボロボロだったのですよ。
左右ともに、ビニールテープでグルグル巻きにして、補修してたくらい。
カッコイイんだけどね。雑なわたしには、ちょっとヤワだったみたい。

で。
イヤーパッドもやぶけてきたし、ポイントも溜まったし、そろそろ新しいヘッドホンにするか…と思って、新機種選びをはじめたのですが。
ちょうどいいのがないのですよ。
どこもかしこも、ワイヤレスに力入れてて。

ワイヤレスはねー。昔は使ってましたよ。赤外線時代。
バッテリーが重くてずっとつけてられないとか、充電がめんどくさいとかで、有線派になりましたが。
それはさておき。
まずはお気に入りのSHUREのラインナップを確認すると、以前使ってたSRH440がいまだ現役。
悪くないんだけど、コードが重いのよねぇ。かに候補がなければ、これにするけど、できれば他のがいいかなと。
ほかになにかないのか……と探して、見つけたのがKlipsch Reference On-Ear
とはいっても、発売は4年前だけど(笑)
音の感じとしてはSHUREに近いみたいだし、なによりフォルムがカッコイイんで、これに決定。

さて。
届いて、さっそく聞いて見ると……こりゃすごい!
「Reference」の名の通り、どこかを強調してない、素直な音。でも、あたりは柔らかくて。
で、びっくりしたのが、「音が頭の中で鳴ってる感覚がする」こと。
これははじめての感覚!
頭がスピーカーになっちゃったというか、コンサートホールになっちゃったというか。
頭内定位(脳内定位)とは、ひと味ちがう感覚。
音楽に浸れる…というか、「音のある水中に沈んだ」というった方がいいかも。
いやぁ、これはアタリだ…って、どうやら生産中止たみいだから、いいタイミングで買えたかな。発売開始当初の半額だったし。

【水泳日記】アップキックの効用

お昼すぎからさくっと。

●500
up 150
Act.2/Fr 25×2×4
down 150

風邪っぽい気がしなくないけど、2週間泳いでないし…ということでプールへ。
泳ぎだしたら、体が重いってほどではないけど、ガツガツ泳ぐ感じでもなく。
左右の切り替えを意識して、「ひらひら泳ぐ」をテーマに。

切り替えはうまくいって、気分良く泳げてたんだけど、次第にFrで「かききれてない」ような気が。
ローリングが浅すぎたのかなぁ…と思い当たるも、腰をねじるのもしんどい。
なんとかならんか…ということで、「アップキックを大きくしたら、反動でローリングできんじゃね?」と思いつく。
さっそく試してみると、これが正解!
アップキックをちょっと強めに意識すると、いい感じでローリング→すうっと腕が抜けるように!
ま、これをやるのは、かききる直前のアップキックのみなんだけど。
いつもこうするかといえば難しいところだけど、目の付け所としては、こんなのもありなんだと発見できたことが収穫。

Flyも軽く泳げるようになってきたし、かなり理想の泳ぎに近づいてるかな。
90%は超えてると思う。
あとなにが足りないかといえば…「水をつかむ量」かな?
ガツンとつかめられれば、あとはすぃーっと進むハズだから。
次からのテーマは「キャッチ」だな。