■はじめに
「外出先でパソコンを使いたい」と思った時、あなたならなにを選びますか?
もっとも多い答えが「ノートパソコン」でしょう。タブレットを持っているなら、タブレット単体、あるいは「タブレット+Bluetoothキーボード」なんて選択肢もアリ。中には、「スマホで充分」という人もいれば、「ポメラ」のような入力専用機を選ぶ人もいるでしょう。
「性能が低いパソコンなんて使ってどうするの?」なんて思う人も、いるかもしれません。が、「性能が低いからこそのメリット」も、たくさんあるのです。
一般的なノートパソコン――たとえばMacBookは、もちろんすばらしい商品です。あの性能で、あの薄さとあの軽さ! もちろん「見た目の美しさ」もプラス材料です。が、その代償として「それなりの出費」を覚悟しなければなりません。
Windowsパソコンでも、性能と薄さ・軽さを備えた商品はいくつかありますが、やはりそれなりのお値段はします。
iPadなどのタブレットを持っているなら、Bluetoothキーボードを追加するだけで、ノートパソコン的に使えます。が、iOSは「ノートパソコンと同じように使う」というわけにはいきません。
その点、Windowsタブレットなら、中身は「Windowsパソコンそのもの」ですから、使えるアプリも一緒。ですが、まったく同じように使えるわけではありません。キーボードを用意しても、マウス操作を画面タッチで行わなければならないので、操作性に難があります。マウスも用意すれば、操作性は向上しますが、今度は持ち運ぶ荷物が増えるという問題点があります。
普段使っているスマホにBluetoothキーボードを接続して使うという選択肢もあります。コストの面で言えば、これが一番でしょう。「できること」で言えば、パソコンにだいぶ近づいていますが、スマホは「画面サイズが小さい」という欠点があります。スマホをテーブルに置いて、手前にキーボードを置いて作業をするのは、思った以上に苦痛です。
最近流行りの「2in1パソコン」は、その「タブレット+Bluetoothキーボード」の不満は解消されます。キーボードには、タッチパッドが装備されている上、専用設計なのでスマートに収納できます。
しかし、お手頃価格の2in1バソコンは、スペックが微妙だったりします。本体=ディスプレイなので、ディスプレイ部にバッテリーを積んでいる関係上、キーボードを接続したときにうまく固定できなかったりします。高性能だったり、つくりもしっかりした2in1パソコンもありますが、それらは高価になりがち。
2in1パソコンのメリットは、「ノートパソコンにもタブレットにもなる」ことですが、えてして「いつもキーボードをつないで使ってる」ということになりがち。それなら、割高な2in1パソコンよりも、最初からノートパソコンを買う方がいいでしょう。
テキスト入力だけなら、ポメラという選択肢もあるでしょう。サイズも小さく、電池での使用時間も長く、入力に適したキーボードで、ATOKも使えるし、起動も速い……とメリットは多いのですが、入力したテキストをほかのパソコンに移動させるという作業が必要になります。2016年に登場したDM200では、クラウドにも対応しましたが、使い方が特殊なので、慣れが必要です。しかも、テキスト入力しかできないのに、お値段は少々お高め。「ポメラじゃなきゃダメ」という人ならいいのですが、コストパフォーマンスが悪いと感じる人も多いんじゃないでしょうか。
それぞれ、メリット・デメリットがあるわけですが――いろいろ使ってきた私が、いま使っているのは「クラウドPC」です。
クラウドPCというのは、ノートパソコンの一種。一種ではあるのですが、「ロースペックであること」が最大の特徴です。お店でも「ノートパソコン」として販売されているのですが、使ってみると「ノートパソコンとは似て非なるもの」であることがわかります。
ロースペックゆえ、できることは限られます。限られますが、それゆえに「割り切った使い方」ができます。その割り切った使い方こそが、快適性を生むのです。
クラウドPCは、「一般的なノートパソコン」と同じ使い方をしても、真価を発揮できません。「クラウドPCに合った使い方」をすることで、はじめて威力を発揮します。この本では、そうした「クラウドPCを使いこなすためのノウハウ」を紹介していきます。
すべてがあなたのお役に立つかどうかはわかりませんが、新たな使い方をみつけるためのヒントにはなると思います。ぜひ、「安いだけで、使えないノートパソコン」ではなく、「安く手に入る便利なな道具」として、クラウドPCを活用していきましょう。
2016年 初冬 omimi