スマートスピーカーのススメ!_はじめに

はじめに

 スマートスピーカーに対する多くの人の印象が、
「どこが便利かわからない」
 ではないでしょうか。
 実は、わたしもそうでした。
「音声で操作できる」という目新しさはあるものの、「スマートスピーカーで、はじめてできるようになったこと」はありません。
 たとえば、「スマートスピーカーを使えば、音声でテレビの電源を入れることができます」と言われても、テレビのリモコンで「電源」ボタンを押せばいいだけなので、スマートスピーカーを使うことで手間が減るわけでもありません。むしろ、音声認識に失敗してしまえば、「リモコンを使ったほうが、はるかに早い」なんてケースもあります。
 そんな「スマートスピーカーにメリットを感じないタイプ」のひとりであったわたしが、スマートスピーカーを買ってしまいました。
 理由はふたつ。ひとつは、「時計」として。
 新居に引っ越して、キッチンから見ることができる時計がなかったのです。「どうせ買うなら」とオシャレな時計を探していたら、「同じくらいの価格で、echo spotが買えるじゃないか」と気付いてしまったのです。
 echo spotは、円形の液晶画面付きスマートスピーカーで、待機時は時計が表示されているので、「スマートスピーカーを買った」というよりは、「スマートスピーカー機能のついた時計を買った」気分です。
 もうひとつが、「単純に興味があった」から。パソコンだのインターネットだのについて書いているライターのひとりとして、「スマートスピーカーの使い勝手はどんなものなのか?」に興味があったのです。
 ぶっちゃけ、「時計うんぬん」というのは言い訳です。ですが、そんな言い訳でもない限り、手を出しづらいアイテムでもあったわけです。
 そんな経緯はありましたが、無事我が家にスマートスピーカーが来ました。そして、スマートスピーカーのおかげで、生活が一変――は、しませんでした。
 たとえばスマホ。ガラケーからスマホに切り替えると、生活が一変します。できることが、飛躍的に増えるので。中には「人生が変わった」なんて人もいるでしょう。
 それに比べれば、スマートスピーカーのある・なしで、そんなに大きな違いはありません。なんせ、「スマートスピーカーでできることは、ほかのモノでもできる」のですから。
 生活が一変するほどではありませんでしたが、「買って失敗した」「無駄遣いだった」とは思っていません。むしろ、毎日便利に使っています。
「百聞は一見にしかず」といいますが、スマートスピーカーがまさにそれ。なので、「どこが便利かわからない」人は、ぜひ使ってみて……と言いたいところなのですが、誰もがお試しに買える金額というわけでもありません。実際、数千円のものなら「買ってみてもいいかな」と思う人はいるかもしれませんが、正直安いものは用途が限られてくるので、「とりあえず安いものを買ってみた」は、失敗する可能性が高いと思います。
 というわけで、「スマートスピーカーのどこが便利がわからない」と思っていたわたしが、実際に使ってみて「これは便利だ」と思った実例を中心に、スマートスピーカーの魅力を紹介していきます。
 それを読んで、「便利そうだから買ってみよう」と思っていただければもちろんうれしいことですが、逆に「自分には必要ないな」という判断材料にもなるんじゃないかと思っています。
 それでは、「スマートスピーカーのある生活」へご案内いたしましょう!

激安ティーバッグをお手軽フレーバーティー化計画

普段、ひとりでいるときは、もっぱら紅茶を飲んでます。
引っ越す前までは、ミルクティーにしてたんですけどね。
ただ……夏の健康診断で、どうにもこうにもコレステロール値が下がらなくて。
これはひょっとしたら、牛乳のせいではないか、と。
低脂肪乳使ってたんだけどなぁ。
それと、単純に「ミルクティーに飽きた」ってーのも大きいかも。
で、引っ越しを機に、ミルクティーからフレーバーティーに変えてみようかと思い立ったのでした。
といっても、ちゃんとしたフレーバーティーは、それなりのお値段がするので。
いつも使ってるティーバッグをベースに、どうにかしてみようという計画です。
ちなみに、いつも使ってるのは、コレとかコレね。

まず試したのが、ドライフルーツを使う方法。
ドライフルーツ+ティーバッグ+お水をマグに入れて、レンジでチン。
ドライフルーツなら砂糖も付いてるし、レンチンしてる間&飲んでる間に、いい感じでフルーツが戻るのではないかと。
相性がよかったのは、りんごともも。「レモンティーがあるんだから、柑橘系も合うハズ」と思ったけど、酸味が強くなりすぎるんで、柑橘系はイマイチだったかな。
ドライフルーツも悪くないんだけど、なんせ買ってきたら包丁で刻むという作業が発生するので。それが面倒だったかな。

それじゃあ……とジャムを試してみたら、これが正解!
マグにティーバッグとお水を入れてレンチン。そのあとジャム+お好みで砂糖を入れるだけ。
これだけで、激安ティーバッグがフレーバーティー風に大変身!
ちなみに今回使ったのは、コレ。

ドライフルーツよりジャムの方が、バリエーション多いし、なによりお安い!
夏になったら、濃い目に入れて、炭酸水で割ってもおいしそう。
この調子で、バリバリ書くぞ!!

…気持ちだけは、そのつもりなんですけど(汗)

【水泳日記】ローリング!?

お昼前にさくっと。

○1500

生活パターンを変えようと思いまして。
いままでお昼まで惰眠を貪っていたのを、嫁が出かけるタイミングで起きよう…と。
で。
今日がその初日だったわけですが。
早く起きるとさー、なにしていいかわかんないよね(笑)
とゆーことで、午前中から上井草のプールへ。
そしたらまぁ、混んでること!
混んでるけど、そこそこのペースで流れてて。
そのおかげか、いつもより多めに泳いじゃった。

Fr。
キャッチ…というか、プレスが決まらない。
うまく水を押さえつけられないから、手先の泳ぎになっちゃう。
これはなぜだ…と思ったら、「押さえつける方向」が違ったみたい。
基本的に、「プールの底方向に押さえる」んだけど、そこが斜めになってた、と。
なんでそうなっちゃったんだ…と思ったら、「ローリング」にいきつきまして。
腕を動かす方向と体の角度は、経験からだいたい決まってくるわけですけど。
どうもローリングの角度が違ったらしく、結果として「水を押さえつける方向(角度)がいつもと違った」ということのようで。
ローリングがいつもと違ったというか、テンポというか泳速が変われば、ローリングも変わってくるわなぁ。
公営プールだと、いろんな人が泳いでて、泳速の変化は大きいし。
しかも、「どうぞどうぞ」と言って先に泳いでもらって、後ろについていってるし(笑)

対策として、少し前を見る感じにして、腕(手)を動かす方向を目で確認するようにしたら、ちょっとしっくりきたかな。
「腰を上げよう」と思ったら、腰が上げられるようになったのだから、プールの底を見続ける必要性もないわけだ。
てゆーか、公営プールだと、自分より速い人はめったにいないし、もっと余裕を持って、自由に泳いでもいいのかな……とか思ったり。
自由に泳げるのは、ソロで練習しているメリットなんだから、それを活かさなくちゃね。

【Web内覧会】トイレ

トイレは1Fの階段下。定番ですね(笑)
トイレでこだわったのは、「独立した手洗器がある」こと。
前のマンションでもこのスタイルで、それが超絶便利だったから、「トイレに手洗い器は必須条件」だったのです。
ところがこれが難儀しまして。
トイレのオプションのところには、LIXILのコフレルしか載ってなかったのですよ。
取って付けたようで、「これはちょっと…」と思っていたのです。
でも、セミオーダーは「用意されたオプションの中からしか選べない」ので、「コフレルにするしかないか」と諦めた矢先、洗面台のページで、コイツを発見したのです。

いやー。ほっとしました。思ったようなやつが見つかって。
セミオーダーのカタログは、あれこれ詰め込んでいるので、思わぬところに希望の通りのものがあったりするので、要注意です。
ま、「ボウル型のやつの方がオシャレかな?」とか思わなくもなかったのですけど、そこは予算との兼ね合いで(笑)

さて。
階段下トイレなんですが、意外と狭くないのですよ。
というのも、窓とドアの部分は壁がなくなるので、その分「広くなる」のですよ。
とゆーことで、階段下にトイレを設置するなら、「長辺方向にドア」がおすすめ。
ちなみにトイレはこの1ヶ所のみ。
最初の参考プランでは、1Fと2Fにあったのですけど、「二人暮らしでトイレ2ヶ所は無駄だろ」ってことで。
生活の中心は2Fなので、トイレにいくたびに階段の上り下りが発生しますが、いまのところ不便は感じていないです。
20年後は、上り下りがきつくなるかもですけど……その頃には、改築か売り払うかしてるよね(笑)

【Web内覧会】の過去ログはコチラ → http://omimi.com/?cat=54

【上荻Days】そうだったのか、荻窪ラーメン!

「荻窪ラーメン」といえば、特にラーメン好きというわけでもないわたしでも知ってる一大ブランド。
実際、降り立ってみると……「あっちにもこっちにもラーメン屋」という感じでもなく。
少なくはないですけどね。ラーメン屋がひしめき合ってるわけでもない、と。
で。
荻窪ラーメンといえば、「しょう油ラーメン」のイメージがあったのですが。
実際には、塩も味噌もとんこつも、まんべんなくありまして。
「荻窪ラーメンって、なに!?」
と思っていたのですが。
無料で配っていた「ogibonVol.10」の中に、答えが書いてありました。

『これが「荻窪ラーメンです」というラーメンって実はありません!』

…お、おぅ。。。

荻窪で出されているラーメンすべてが「荻窪ラーメン」です、と。
そりゃ、バラエティに富んだお店が並んでるわけだ。

んで。
まだ全部のお店にいったわけではないけど。
「どこかほっとする味」っていうのは、共通してる気がするなぁ。
あと、どの店に行っても、年齢が上の人いるっていうのも驚き。
これはつまり、「ラーメンを食べるということ」が深く根付いてる街、ってことなんだろうなぁ。

とりあえず「荻窪ラーメン全店制覇」を目標にしてみよっかな。
ラーメン好きじゃないんで、時間かかりそうだけど(笑)