【モトブログ】エンジェルGT2・1stインプレ

先日、ちょろっと走ったあとにタイヤをチェックしてみたところ、ひび割れを発見しまして。

ぶっちゃけ、この程度のひびなら「すぐに交換」ってほどではないけど、タイヤの刻印を確認すると、19年7月の製造。ひび割れ&5年落ちならもう交換してもいいでしょ!
…とゆーことで、府中のレーシングマックスさんへ電話。
ピレリのエンジェルGT2にしようかミシュランのRoad5にしようか迷ってたんだけど、在庫を確認してから決めようかと。
したらば、在庫あるのはRoad5だけど、GT2も作業希望日までに入荷できるっていうのでそちらに。
現行のXSR700は、Road5が純正。ってことで、Road5でも悪くないなぁと思ったんだけど、前輪のパターンが好きじゃないんだよねー。で、ポジショニング的にRoad5と同等なGT2に。
ちょっとパターンもクラシカルな雰囲気あって、XSRにはお似合いなのではないかと。

んで、走り出してみたところ……軽い!
軽いのは走り出しだけかと思ったら、操作感も軽め。なんだか250ccクラスのバイクに乗ってるみたい。
いままでに比べてはるかに軽いので、「ネイキッドって、ライトの重さ分ハンドルが重たくなるんだな」なんてことを感じたり。
帰り道、いつも走ってる深大寺~北野大通りあたりを通ったんだけど、ファントムスポーツコンプより、傾けやすいかな。ファントムが「よっ」なら、GT2は「シュッ」って感じ。
びっくりしたのは、ターンの間。ファントムはどこか心もとなかったんだけど、GT2は絶大な安心感が。
あと、ファントムはずっと内足荷重だったんだけど、GT2はターン中に外足荷重の方がいい感じ。
そんなことより、一番びっくりしたのが、交差点の右左折。これがびっくりするほどイイ!
ファントムの時は、交差点の右左折に神経使ってたんですよ。高いギア&低回転で走ろうとすると心もとないけど、低いギアでちょっと高回転だと力がありすぎてぶっ飛んでいきそうなんで、半クラとリアブレーキを使いつつ、そろりそろりと進んでいたのです。
「いくらXSR700が乗りやすいって言っても、ちゃんと大型だしな」と思っていたのですが……その認識が間違いだた!
GT2にしたら、そんな細かいことは考えなくても、スムーズに右左折できる!
GT2、Road5と同じ「スポーツタイヤに近いツーリングタイヤ」なんだけど、街乗りタイヤとしても優秀なのではないかと。

帰宅して、タイヤを触ったら、ちゃんと全体があたたまってまして。ファントム、がんばって走っても中央しかあったまんなかったよ。
GT2、「どの程度スポーティなのか」が心配だったんだけど、実に自分好みのスポーティさで、いいチョイスだったかなと。
これは山道で走るのが楽しみになってきたなー♪

Comments are closed.