【上荻Days】だしパック、はじめました。

いままでだしは、顆粒だしを使っていたのですが。
先日突然、だしがしょっぱく感じまして。
これはちゃんとだしを取ったほうがいいんだろうけど、手間がかかり上、洗い物も増えちゃう。
それなら、だしパックを試してみよう……と思ったのでした。

で。
最初にスーパーで買ったのが、ヤマキのだしパック。
これだけ入っててこの値段ならアリかな…と思ったのですが、失敗でした。
なんかねー、えぐみを感じたのですよ。
それなら…と、にんべんのだしパックを買ってみたのですが。
風味はいいのですが、コスパがわるい!
みそ汁1回につき100円は厳しい!

「それなら、自分でだしパック作った方が早くね?」と思いつきまして。
Amazonで削り節を注文して、自宅でパック詰め。
購入したのは、「はごろも かつお厚削り はごろも舞」。

250g入りなので、10gで1パックにして、25回分。
パック詰めしたものは、容器に入れて冷蔵庫へ。
1回あたり、30~40円。コスパも悪くない。

で、このだしパックを使ってみました。
お水にだしパックを入れて、沸騰したら10分煮出して。
やっぱりというか当然というか、ちゃんとしたおだしがとれます!
とはいえ、長年顆粒だしに慣れた下だと物足りなく感じたりもしたので、「最後に顆粒だしをちょっと加えて、味をととのえる」感じ。

さて。
これでだしの問題は解決したとして……気になったのが、だしを取ったあとのかつおぶし。
そのまま捨てるのもなぁ……とゆーことで、ふりかけに。
だしをとったあとのかつおぶしを、レンジで2分。「1分経ったら、一度取り出して、かきまぜて、もう1分」感じで。
レンチンしたあとのかつおぶしを、スプーンでつぶして、のりとごまを加え、めんつゆ小さじ1杯を入れてできあがり。
そのままだと、かつおぶしの香りが弱いので、削り節を少々追加。
このふりかけが、嫁に好評でなにより。
ちょっと手間はかかるけど、「めんどくさい」ってほどでもないし、しばらくこれでいこうかなと。

【上荻Days】ローリエ&オレガノは偉大だった!!

きっかけは、ミネストローネでした。
我が家では、ミネストローネにデルモンテの「リコピンリッチトマトソース」を使っていました。
いや、正確にいうと「リコピンリッチを使いたいけど、売ってないのでほかのでがまんしてた」のです。
一度、リコピンリッチを知ってしまうと、ほかのトマトソースはものたりなくて。
でも、一向に「リコピンリッチトマトソース」が、近くのスーパーに入ってこないので、「それならトマト缶を使ってもいいんじゃね?」と思うようになりまして。
作業工程は、そんなに変わらなさそうだし。
とゆーことで、あらごしのトマトピューレを使って、ミネストローネを作ってみました。
ただ、ちょっと心配だったので、ローリエとオレガノをゲット。
ちなみに、レシピはこんな感じ。

(1) オリーブオイルににんにく(チューブ)を入れて加熱
(2) じゃがいも・玉ねぎ・エリンギ・キャベツを炒める
(3) 水+マギーブイヨン+ローリエ+オレガノ+サラダ豆を入れて煮る
(4) 十分火が通ったらトマトピューレを入れてさらに煮る

野菜を切るのが大変だけど、あとは煮るだけだし。
このレシピで作ったところ、これがめちちゃうま!
味が濃くてイイ!

さらに後日。
カレーにも、ローリエとオレガノを入れてみたところ。
これが絶品!
我が家では、市販のカレールーを使ってます。
なのですが。
どのカレールー使っても、あるいは組み合わせても、なんか納得できなかったんですよねぇ。
単品だとなんか薄いし、組み合わせるとなんかバラバラだし。
いまままでのところ、理想の味に近いのが、エスビーの「ディナーカレー&本挽きカレー」の組み合わせだったのですが。
今回、それにローリエ&オレガノをいれたところ、きれいに味がまとまって、これまた絶品!

いやー、スパイスは偉大だなぁ。
こんなに効果あるんだったら、もっと早く試してみればよかった(泣)

【上荻Days】自家製牛丼のレシピ

別の記事でもちょっと触れましたが、最近はランチに自宅で牛丼を作ってたりします。
いろいろ試して、レシピがとまとったので公開しようかなと。

◆材料(1人前)
・牛肉(切り落とし) 100g
・玉ねぎ 1/2
・ごはん 180g
・めんつゆ 大さじ2
・焼肉のたれ 大さじ2
・赤ワイン 大さじ2
・紅生姜 適量

◆調理
(1) 玉ねぎをスライスしてレンチン
(2) めんつゆ・焼肉のたれ・赤ワインを混ぜてたれをつくる
(3) レンチンした玉ねぎをフライパンで炒める
(4) 牛肉を加えて炒める
(5) 牛肉にだいたい火が通ったらたれを入れる
(6) 赤ワインの香りが消えたら完成

ポイントは赤ワイン。これが肉の味を引き立てる!
料理用清酒も使ったけど、味が平坦になっちゃって。
コストはだいたい300円くらいかな? あと100円プラスしたら、吉野家の冷凍牛丼買えちゃうので、コスパとしてはそれほどよくないかもだけど。
でも、ランチと考えれば、なかなかの好コスパ。
手間もそんなにかからないし、これは定番のランチメニューになりそう♪

ワッフルつくってみた

3月から嫁の仕事がすべてキャンセルになっておりまして、ずっと自宅におります。
自宅にいるっていうことは、毎日昼食を用意しなくちゃいけないということでもありまして。
これがねぇ……面倒なわけですよ、ぶっちゃけ(笑)
で。
メニューに困ったので、ホットサンドメーカーで、ワッフルつくってみました。
我が家では、年末年始とか昼食のメニューに困ったときの最終手段です、ホットケーキって(笑)

まず、ホットケーキミックスの規定通りに粉を溶いて、ワッフルを焼いてみました。
あふれるのを警戒して、少なめに入れたら、丸い形に。
少し多めにしたら、プレート通りの四角に。
いやー、どれくらい入れたらいいか、難しいねぇ。
失敗するとあふれるし。

なんとか焼けたので食してみると…これがなかなか食べにくい!
ホットケーキのつもりで、バターやらメイブルシロップ用意したら、塗りにくいの。くぼみがあるから。
なので、余ったホットケーキミックスに、メイプルシロップとレンチンしたバターを混ぜてみたら、ちょっといい感じに。

タネの硬さとかホットサンドメーカーに入れる量とか、これはなかなか難しい。
いや、焼くだけならカンタンなのだけど、自分の好みにあったものを探すには、何回かためさないとダメだね。
ま、時間はあるし、試行錯誤してみるかな。。。

ホットサンドメーカー導入。

先日、「土日のランチメニュー、バリエーション少ないなー」とか気づいてしまいまして。
なんとなく、トーストにサラダチキン挟んでサンドイッチにしてみたら、意外といけたのですよ。
んで、
「それなら、ホットサンドメーカー買うのもアリなんじゃね?」
と思い至ったわけです。

ざっと下調べして、
・電気式
・耳まで焼ける
・仕切りがないタイプ
・トレーが取り外しできる
・焼き目がオシャレ
・サイズはダブルじゃなくてシングル
…という条件のもと、あれやこれやと検討した結果、グリーンハウスのホットサンドメーカー(GH-HOTSA)になりました。

最初は、レコルトの「プレスサンドメーカー プラッド」にしようと思ってたんだけど、やっぱりプレートが取り外しできないのが気になってねー。
手慣れてきて、具がはみ出さない自信がついたら、レコルトに買い換えるかもしんないけど。

さて。
昨日、ホットサンドをつくってみました。
メニューは、「ツナメルト」と「サラダチキン&キャベツ」の2つ。
パンは超熟の8枚切りを使用。

ま、初回にしてはうまくできたんじゃないかなー。
ただ、やっぱりはみ出た(笑)
トレーは取り外しできた方がいいねぇ。
とりあえず1回作ってみてみつけたポイントは、

・具は端まで置かない
・まな板の上でパンと具をセットして、軽く押してからホットサンドメーカーに
・具だくさんは慣れてから

…かなぁ。
いろいろやってみたいメニューはあるんで、ホットサンドにハマりそう。
ちなみに、つくったメニューやレシピはInstagramの方にアップする予定。