Moto G5 Plus インプレ

なんとなく、移行できたのでMoto G5 Plusのインプレなど。

◆大きさ
心持ち大きめだけど、使いにくいほど大きいわけでもなく。
これはちょうどいい。

◆重さ
はじめて持ったときは「ちょっと重い?」と思ったけど、すぐに慣れる程度。
てか、「安定感のある重さ」って感じ。

◆色
品薄なオックスフォードブルーなんですけど。
どんな色か写真を上げようと思ったんですが…これがちょうどいい感じに映らないのよ。
かなり落ち着いたいい色。
背面のつなぎ目が目立たないから、これがベストだと思うなー。

◆画面
画面の触り心地がいいの。「スルッ」って感じで。でも滑りすぎず。

◆音
いや、G5 Plus、音いいっすよ!
誰も書いてないし、期待はしてなかったんだけど、これはうれしい誤算。
ただし、ヘッドホン端子使用時の話ね。

◆動画
いやもぉ、まったく1080pも問題なく。

◆カメラ
最初は「あっさりした色だなぁ」と思ったんだけど、そのあと「結構色ノリいいじゃん」と思ったり…。
なんか「得意不得意がある」ってことかも。
おもしろいのが、プロフェッショナルモード。
ホワイトバランスとか露出補正とか、弓状のスライダーで調節できるんだけど、一番外側に「ピント」がありまして。
マクロ(花のマーク)から無限遠まで、ピントが調節できるわけですよ。まんま一眼。これがおもしろい!
ただ…ピントの山はつかみにくいんで、最初はピンボケ量産しちゃうかも。

◆Motoアクション
「本体を2回振るとライトが付く」みたいなアクションで操作できる機能があるのですが。
これが難しい!
「2回振る」もかなり素早く振らないと認識してもらえないのよ。
これ…便利だけど、使わないかも。おれは。

◆ワンボタンナビ
「戻る」「ホーム」「履歴」の各ボタンを、指紋センサーに割り当てられるのですよ。センターをタッチでホーム、左にスワイプして戻る、右にスワイプして履歴…みたいな。
これが超絶便利!
ナビケージョンバーないと、画面もスッキリするし。

衝動買いに近い感じで買ってしまったけど……いいですよ、G5 Plus。これで「ほぼ3万円」なら、コストパフォーマンスは高いつて言ってもいいんじゃないかな?
「不満はない」というより「満足感が高い」機種。
これはアタリだなぁ。

納本してきました

POD本の販売が開始されたので、国立国会図書館へ納本してきました。
一応ね。納本義務はあるらしいのですよ(ここ)。
「15部が実際に頒布されたことを基準」ってあるけど…ま、さすがにそれくらいは売れるだろう、と。

んで。
コーチは教えてくれない水泳のコツ」の方は手元にあるけど、「これだけ!16ステップの文章教室」の方はなかったので、三省堂書店に行ってまいりました。

神保町本店だとね。店頭で注文して、その場で印刷してもらえるのですよ。
1階のサービスカウンターで、「自著のタイトルを言わされる羞恥プレイ」をさせられたところ……「見当たりません」ですと。
端末に、情報が出てこないらしいのです。
で、担当部署に電話で確認してもらったのですが、そこでも「ない」という返事。
ちゃんと、楽天の「三省堂書店オンデマンド」に並んでいるのを確認したから来たのに!
…てなことを伝えたら、探してもらえました。
ちょっとー、三省堂書店は、どういうデータ管理してるのよ!
そんなこんなで、1時間ほどで出来上がるとというので(2冊注文したから)、店内を物色。
ひさしぶりに本屋きたけど、レジが混んでてびっくり。
「なんだかんだで、売れるんじゃないの」と思ったら、なんのことはない、レジを1階に集約させてたから混んでただけのようで。
売り場も、縮小させてるっぽかったなー。
で、その圧縮されたせいかどうかわかんないけど、棚から妖気が漂ってるの。
「この本を買え~」みたいな。
とてもじゃないけど、長居する気にはならないんだよなぁ。
この「騙してでもいいから、1冊でも多く売れ」みたいなの、どうかと思うよね。。。

てなことで、1時間経ったのでカウンターへ行って購入。
「思ったより薄い」が第一印象。そして、「しょぼい」が次の感想。
Amazon版は、表紙がPP加工されてたけど、三省堂版は「単なるカラーコピー」みたいな感じなのよ。

…写真だと、うまく伝わってないかもだけど(笑)
正直、「自社買いするならAmazon版」かな、と。

イロイロあったけど、無事に入手できたので、国立国会図書館へ。

納本は、もちろんはじめてなのだけど、意外とあっさり。
受付で用件を伝えて、入館証(バッジ)を受け取って、納本受付に行って、住所と名前と納本する本の書名を書いておわり。
書名も、全部じゃなくてどれかひとつ書けばOK。
今回は、「寄贈」扱いだったから、簡単だったのかも。
「納入出版物代償金」を受け取る場合は、もうちょっと複雑かもね。
手続自体は簡単だけど、それより入り口が難しいかも。
西口(通用口)にいかないといけないから。
一般の入り口に行ったら、ぐるっと回らなきゃいけないからね。
今回は、たまたま地下鉄から出たら、一番最初の入り口がここでラッキーだったけど(笑)

ともあれ、無事に納本もできました。
後世まで残してもらいたいとは思ってないけど、一応出版社としての「義務」なのでね。
今後、PODが増えたら…たまにはお外に出る機会が増えるのも、悪くないかもね(笑)

PODはじめました。

以前「POD準備中。」と中間報告をしておりましたが。
POD(プリント・オン・デマンド)本の販売が、よーやくはじまりました!
その第1弾が手元に届きましたのでご報告。

今回はAmazonで注文したのですが、これがなかなかしっかりした本で。
ま、中身はInDesignでつくってるから、当然といえば当然なのですけど(笑)
いや、2001年にオンデマンドで本作ろうと動いたときは、印刷品質が悲惨なものでして。
文字のドットが目立つ感じの粗さ……といったら伝わるかな?
いまのPODは、ホント、フツーの紙本ですよ。
カバーもPP加工してあるし。
正直、ここまで立派なものになるとは思わなかった!

ま、気になる点はあります。
ひとつ目が時間。
届くまで、時間がかかります。
フツーの本は「翌日配達」って感じですが、PODは「中2日」って感じ。
で、今回5冊注文したんですが、一気に届かず、バラバラと配達されるんですよ!
同じものが注文されたのなら、一気に印刷した方がいいと思うんだけど…。
てか、「同じものは後回し」になっちゃう程度には、注文があるってことかな?

ふたつ目が余白ページ。
巻末に、余白ページが追加されているのですよ!
そのせいか、表紙と裏表紙が、微妙にズレちゃいました。
背表紙の幅(束)が変わってくるからね。
なので、PODのデータをつくる方は、「背表紙が広くなる可能性」を考慮した方がいいかも。

総合的には、満足度高いなぁ。
思ったほど、販売価格を高くしなくて済んだし。
ちなみに、ウチでは「電書+PODで1万円」ってサービスやってるんで、興味のある方はぜひ!

粉瘤を切除してきました。

えー。
粉瘤を除去してきました。

実は、10年近く前から、お腹に粉瘤があったのですが。
水虫の治療をしてるときに聞いたら、
「痛くないならそのままで」
と言われまして、ずーーーーーーっと放置していたわけです。
ですが。
今年に入ってから、かなり気になる程度のサイズになってきまして。
「この夏には取っちゃおう」
と思っていたのですが、バタバタしてるうちに、夏が過ぎ。
「仕事もひと段落したし、そろそろ…」
なんて思っていたら、こんな事態になりまして。
これはいかん…と、手術をしてくれるお医者さんに駆け込んだのでした。

今回お世話になったのは、三鷹はなふさ皮膚科さん。
検索したところ、くり抜き法でさくっとやってくれそうなところが数か所あったのですが、ここが一番近かったので。
実際に行ったら、美容系の治療をする女性が多くて、40代のおっさんは、ちょっと肩身の狭い思いをしたり(笑)

んで。
ネットをを検索すると、「とにかく痛い」ってレポしかないので、かなりビクついていたわけですが。
病院のサイトの「予防接種くらい」って言葉を信じることに。

予約してなかったので(いや、ランディングページからメールで予約したんだけど、返信がなくスルーされてたw)、しばらく待ってから診察。
結果、即日手術してもらえることに。

そのあと、看護婦さんから、あれこれ説明&患部の写真撮影。
そしたら「大きいですね」だって。
測ったら、4cmありました!
しかも炎症つき!
……痛くなる予感しかしない(泣)

ガクプルしながら少し待って、いよいよ施術。
麻酔の注射は、どうってことなかったなー。
間違ってピンを指先に刺しちゃった感じ。
で、麻酔の効く時間を待つのかと思いきや、即施術開始。これはびっくり。
穴を開けたハズなんだけど、それはほとんど感じず。
これは楽勝かと思いきや……。

見てないので、はっきりわからんのですけど。
おそらく、つまんで中身を出してるのではないかと。
まず思ったのが「マンモグラフィーって、こんな感じなのかな?」ってこと。
あるいは、つねる感じ。
これが痛いというか……微妙というか、絶妙なのですよ。
「我慢できそうな、そうでもないような」って境界線で。
「痛いときには麻酔足しますからね」
とは言ってもらうのだけど、我慢できそうな気もするんで、言い出せないのですよ。
結局、何回か麻酔足してもらったけど、その「追い麻酔」の注射が一番痛かった気がする(笑)

今回は、炎症起こしていたので、縫わないことに。
ま、縫い跡があってもなくても、どっちでもいーんですけど。
三鷹駅前まで歩いていったら、ちょっと患部がジンジンしだした気がしなくもないけど。
その後は落ち着いてたかなー。縫ってたらどうかわからんけど。

さて、経験者から、アドバイス。
粉瘤は、「小さいうちに・痛くないうちに」除去しちゃうのをおすすめ。
たしかに、放置してても問題ないのでしょうけど、わたしみたいに、大きくなっちゃったり、炎症起こしちゃったりすると、痛さも増すので(笑)

ちなみに料金は、1万5千円くらいかなー(国民健康保険で3割負担/薬代込み)。
混んでる病院に駆け込んでも、即日処置してくれる程度の簡単さではあるので。
悪化する前に、やっちゃった方がいいですよー。

【水泳日記】ピンチ!

お昼からさくっと。

○150

ちょっとバタバタしてまして。
すっかり寝坊して、Lessonにまた間に合わず。
先週は風邪ひいちゃったし…うまくいかないなぁ。
とりあえず、泳ぐだけ泳ごうとプールへ行ったのです。
ためしたいこともあったし。

いや、クロールの新しいリカバリーを試したかったのですよ。
以前、リカバリーで肩を痛めたことがあったので、改善する方法はないかと模索していたのですが。
肘から抜いたときに、手のひらを外側に向けるといいんじゃないかと思いまして。
それもあって、泳ぎだしたところ……。

腹部に痛みが!!!

腹部に、粉瘤があるのですよ。
かれこれ10年ほど前からかな?
皮膚科に通ってたとき、これについても聞いたのですが、「痛くなければそのままで」と言われたので、放置していたのです。
ところが、ここ1ヶ月くらい、大きくなってきた気がして、「これは除去するしかない」と思っていたところなのです。
なのですが…。
今日泳いだところ、ソレが痛んだのです。
粉瘤そのものが痛むというより、「皮膚が引っ張られて痛い」って感じ。
胴体を動かせないから、まともに泳げないのです。
まいった!

とゆーことで、あきらめました。

まいったなー。
近日中に手術して除去するつもりだけど…うむむ。