【上荻日記】秋の軽井沢

久しぶりに嫁が平日にお休みなので、ルシアン旧軽井沢の空室を検索したところ、部屋が空いてたので、一泊二日の軽井沢旅行へいってまいりました。
気温予想を見たら、最高でも10度台前半、最低気温は0度近く……といろいろ不安だったのですが。
いやー、想像以上に良かった!
とゆーことで、めぐったところをざっくりと。

◆横川SA(下り)
今回のルートのSAには、残念ながらドッグランはなし。
……と思っていたのだけど、横川SAには、わんこと過ごせるエリアが!
リードは外せないけど、ここは「必ず立ち寄る場所」にしてもいいかも。

◆ハルニレテラス
朝出発して、お昼前にハルニレテラスに行って、ランチにしよう……とプランニングしたわけですが。
ちょうど11時についたところ、すでにハルニレテラスに近い駐車場は満車!
ど平日なのに!
少し迷ったけど、なんとか村民食堂横の駐車場にクルマを置いて、お散歩しながらハルニレテラスへ。
結果としては、こっちに止めたほうが正解だったなぁ。……晴れてればね(笑)
駐車場が満車なので、当然のようにレストランは行列。
少し待って、予定通りベーカリー&レストラン沢村さんへ。
わんこがいるのでテラス席で。各席にストーブがあって寒くない♪
注文の品が運ばれてきてびっくり。
量が多い!
少食の人は気をつけたほうがいいかも。
わたしはチーズバーガーのセットを頼んだけど、肉肉しいお味で満足。……だったのですが。
嫁が頼んだチキンカツサンドが絶品!

◆雲場池
お腹が満たされたところで、雲場池へ。
近場の有料駐車場に止めたけど、これは正解だなぁ。
だってこの絶景!

この時期なら、1000円の価値はあるでしょ!

◆万平ホテル
チェックイン後、散歩ついでに万平ホテルへ。
名物のアップルパイ食べようと思ったら、1時間待ちですって!
ど平日なのに!
……ここでお茶できる日はくるのだろーか?

◆旧軽銀座
お買い物しようと思ったら、体感で半分以上のお店がおやすみ!
おめあてのお店もしまってたんで、その場で検索して、急遽「軽井沢ベランダ」へ。
ここはアタリだなぁ。ペット店内OKなんて店、なかなかないし。
ここはまた来てもいいかも。

◆朝のお散歩
朝食後、お散歩に連れ出したところ。
トイレを済ませたら、グイグイとホテルへ戻っていこうとしまして。
いや、普段は平気で2~3時間散歩したがるのに!
お散歩を拒否するきなこをはじめて見ますた。

◆軽井沢・プリンスショッピングプラザ
2日目は、軽井沢・プリンスショッピングプラザへ。
久しぶりに、いっぱい買い物したなぁ。
嫁の誕生日プレゼントに、ノートPC入れるバッグ買ってあげて、わたしの誕生日プレゼントに時計を買ってもらいました。
あと、きなこ用にコートを2着。

◆横川SA(上り)
帰りは、横川SAで釜めしを購入。
お家に帰って、晩ごはんに釜めしを食べるまでが軽井沢旅行です!

◆渋滞
鶴ヶ島JCTの手前と練馬出口で渋滞に。
練馬出口はしょうがないとしても、鶴ヶ島JCT!?
圏央道へへ行く人が多くて渋滞になってたみたいだけど……そんなに圏央道へ向かう人が多いとは思わなんだ。
ど平日なのに!
緊急事態宣言下で旅行を控えてた人が、いっぱいいたのね。。。

◆秋の軽井沢は?
そんなに期待してなかったんだけど、秋の軽井沢もいいねぇ。
ただ、11月になると、気温が心配なので、「10月いっぱいなら」って感じだけど(うちの場合)。
とはいえ。
次に行けるのは、いつになることやら。。。

【モトブログ】XSR700・500Kmインプレ

XSR700が納車されてから1ヶ月半。よーーーやく500Km走りましたので、さくっとインプレを。

◆足つき
よく言われることですが、確かにいいとは言えません。が、そこんなに不安もないかなぁ。
MT-07と違って、ステップが邪魔になる感じもないし。
シートのちょうどいいところを探していったら、ステップの後ろに足を下ろすようになっちゃって、「ステップが邪魔」問題が解消。むしろ、サイドスタンドがふくらはぎに当たることもしばしば(笑)
ちなみにわたしは、身長167cm、股下77cm、体重54Kg。
これが「XSR700に安心して乗れる最下限」な気が。

◆シート
硬いっていうより、「しっかりしてる」感じかなぁ。良し悪しは……人によって判断が分かれるかも。
素直に座ると、ちょっと硬めな印象で、しかも「シート幅がちょっと足りない」印象になるのよ。おそらく、シートの角が立ってるから、見た目よりお尻の接地面積が少ないのが原因。
んで、心持ちシートの後ろ側に座ると、それが解消されて、ちょうどいい感じに。
タンクと体が拳一個分ちょっと離れる感じ。
おそらく、これが「想定された着座位置」なんじゃないかと。

◆ニーグリップ
最初、お店でまたがったときは、ひざの当たる位置に違和感はなかったんだけど、納車直後、なぜがひざの収まりが悪くて、ひそかに悩んだのですが。
シートの着座位置を調節していったら、しっくりくるように。
さらに、くるぶしでのホールドを意識すると、あらびっくり。
くるぶし→ひざ→ふとももと、脚全体で挟んでいるかのような、不思議な感覚に。これだと、力は入れてないんだけど、しっかりとホールド感があって楽なのよね。
実は、タンクをふとももで挟む姿勢になったのは、XSR700がはじめて。R3なんか、タンクの下のカバーにひざがあったからね(笑)
下半身はそれでいいとして、問題は上半身で……。

◆姿勢
オールドルックなバイクで、「姿勢が楽」と紹介されるケースが多いようですが。
確かに、苦しいわけでは、まったくないんですよ。楽な状態で運転しても、まったく問題ないし。
で、上に書いたように、「下半身のしっくりくる位置」に座ると、当然ハンドルが遠くなるわけです。
その対策はひとつ。……前傾になること。
そう、意外と前傾になっちゃうのですよ、XSR700。
さらに、グリップを正しく握ろうとすると、ハンドル幅が広いから、肘を張る状態になって、さらに前傾が強くなる……って感じ。
こんな姿勢になったら、攻めたい気分になっちゃったりもするから、だらーんと流してるときは、リラックスした姿勢になるけど、「本日はスポーツバイクなのね」なんて思ったりもして。

◆細い?
「車体が細い」ってインプレもたまに見るのだけど。
確かに、大型にしては細いのかもしんないけど、「R3よりはちょっと太い」くらい。ま、R3は細すぎて不安になるときもあったので、XSR700は「ちょうどいい」かな。

◆ステップ荷重
スラローム的な動きをさせるとき、R3のときは「ひざでクイクイ」だったんだけど、XSR700だとステップ荷重した方がスムーズみたい。
これが楽しい!
なんか全身運動してる感があって。

◆コーナリング
XSR700のコーナリングには、2つの評価を見ました。
いわく、「曲がりやすい」「アンダーステア」。……正反対じゃん!
実際に乗ってみると……どっちもわかる(笑)
アクセルあけてないときは思ったより内側に入っちゃうし、アクセルあけていくと外側に膨らんでいく…って感じ?
バイクという乗り物の原則通りって感じかもしんない。けど、「素直すぎる」って気がしなくもない。
んで。
アクセル開けながらカーブを抜けようとすると、外にいこうとするので、それに対抗するため、自然と内足荷重に。
これが最初は戸惑ったかなー。
R3は、コーナリング中外足荷重でした。小さい頃からやってたスキーも、ターン中は外足荷重で。それがあったから、意外とR3は違和感なく乗れたんだけど、XSR700は真逆だからねー。

◆リーン
アマリングもりもりのわたしが言うのもなんだけど。
日常使用の範囲内では、「バイクを傾ける」というより「自然に傾いてる」感じ。

◆アクセル
これはXSR700というより「大型バイク」の話かもだけど。
アクセルは、「回す」っていうより「ずらす」イメージね。

◆ブリッピング
R3に乗り始めたとき、「近頃のバイクは、ブリッピングなんてしなくてもいいのね」と思ったのです。いや、できるならした方がいいけど、しなくてもなんとかなる…というか。ま、R3がブリッピングしなくちゃいけないほど高回転で乗るバイクでもなかったってーのが、大きな理由。
で、XSR700。
常用回転域は似たようなものだし、R3と同じでいいだろう……と思ったら、ギクシャクしまして。
極低回転でもない限り、多少はプリッピングした方がいいみたい。といっても、「ほんのちょっとアクセルをずらす」程度だけど。

◆安定感
低速での安定感が半端ない!
これは感動モノ。
足つき悪くて低速が不安定だと「立ちゴケ必至」って感じだけど、XSR700は超低速でも安定感あるから、その心配ナシ。
ま。ガソリン満タンにすると、さすがにふらつくことがあるので、「少し少なめ」にするつもり。

◆メーター
ま、見やすくはないよね(笑)
少しでも見やすくするために、ヘルメットのブレスガード外したら、ほんのちょっと改善したけど。
腕の長い欧米人なら、この位置でもいい気はするのだけど……。

◆排熱
大型バイクのインプレでよく話題になる熱問題。
XSR700は……そんなに気にならないかなぁ。
信号で停まってるときに、下から温風がきて、上半身にあたるくらい。
帰宅してから、カバーかけられる程度に冷めるまでは、やっぱり大型らしく、ちょっと時間がかかるけど。

◆エンジン音
2000回転以下のバタバタ感、3000~4000回転のドコドコ感、それ以上のブーンって感じ……回転数によって、いろんな顔があるんですよ。
で、それぞれにそれぞれの良さがあるからおもしろい!
低回転で走ってたら、ずーっとそのまま走りたくなるし、回したら回したで、そのまま走りたくなる。
低回転だと「もつと回せ!」と急かされるわけでもなく、高回転にしたからといって「うるさくて回してらんない」なんてこともなく。

◆まとめ
よく言われるように「誰でも安心して乗れるバイク」です……足つきさえクリアできれば、の話ですけど。
なんだけど、「おくの深いバイクだなぁ」とも感じてたり。
トコトコ走っても楽しいし、くねくね道をガンガン攻めても楽しいだろうし。
そこはまぁ、R3も同じだったんだけど。
XSR700は、やっぱり大型なので、低回転でもしっかりしたトルク感があって。
「トルクがかかってることの安心感」って、好きなのよね。
余談だけど、ジェットコースターがあんまり好きじゃないのは、ずーっと惰性で走ってるからだし(笑)
それはさておき。
いまの自分には、ちょうどいいバイクだなと、あらためて。
初回点検終わったらカスタムしていくから、そうしたらもっと身体に馴染んでくるんじゃないかと。
それも楽しみ♪

【モトブログ】周回コースめぐり

嫁が出張なのをいいことに、きなこ(わんこ)を動物病院に半日あずけて、周回コースめぐりをしてきました。
ほら、慣らし運転の距離稼がなきゃだし(笑)

今回巡ったのは、

●よみうりランド周辺
●坂浜周辺
●若葉台周辺
●桜ヶ丘公園周辺
●いろは坂通り周辺
●愛宕・松が谷周辺
●小山田緑地周辺

…の7つ。
いつもの愛宕・松が谷周辺は、5周くらいしたけど、あとは2周。
よみうりランド周辺は、先月トンネルが開通して、ルートが変わったばっかり。
ヘアピンがなくなっちゃったけど、いい感じにゆるいカーブの連続で、練習するにはいいコースになったかも。
正直あのヘアピン、ボコボコで走りにくいだけだったからねぇ。
桜ヶ丘公園周辺は、よく通ってた道を組み込んで周回してみたけど…川崎街道→鎌倉街道と、交通量多めのところを通るので、「流して回る」って感じにはならないかなー。
愛宕・松が谷周辺で珍事。
前に新し目のCB400SFいるなぁ……と思ったら、同じように周回してた(笑)
その人は外回りで、わたしは8の字で内外まんべんなく走ってたから、何回かすれ違う程度で、「まるでツーリングしてるかのよう」にはならなかったのだけど。
完全に新規開拓だったのが、小山田周回コース。
自転車乗りの人には、有名なコースみたい。
グーグル・マップで見た限りでは、途中の「さくら通り」がよさげにみえたのよね。
で、実際走ってみると…。
たしかに、「さくら通り」のくねくねなんだけど。
全体的に交通量多め。タイミングが悪いと、バスがうじゃうじゃ!
病院のところの坂は、確かに自転車乗りにはいいだろうねぇ。
なかなかの勾配&そこそこ長い坂道で、片側一車線なんだけど、車線の幅が広いんで、後ろから来るクルマに、それほど気を使わなくてもいい。
でも、バイクだとほぼ直線なので、おもしろみなし。
アプローチがほぼ尾根幹線オンリーになっちゃうので、そこもつらいかなー。常に混んでるし。
やっぱ周回コースは、愛宕・松が谷周辺が最強だなー。

走行距離160Kmで6時間のルートだったんだけど。
いやー、疲れた!
特に左手。XSR700のクラッチ、重いってほどではないんだけど、さすがにこの時間だとしんどい。
レバー交換して、楽になるといいのだけど。

今回、がっつり走ってみて、ツーリングするなら「休憩込みで6時間」がひとつの目安になったかな。
距離は…「帰りに高速使って200Km」かな。下道オンリーなら、「150Km以下」だな。
まぁ、これから寒くなってくると、山間部にはいけないし、「山道&高速ありのソロツーリング」は、来年以降になっちゃうだろうけど。
その頃までには、動画のモトブログをアップできるくらいになってるといいなぁ。。。

【水泳日記】親指とアップキック

お昼からさくっと。

○500
・up 150
・Fr 25×2×4
・down 150

非常事態宣言も解除されたし、ワクチンが2回接種終わったので、満を持してプールへ。75日ぶり?
ひさしぶりなので、いつも以上に「のんびり・ゆったり」がテーマ。
プールにいく前は、右肩まわりに違和感があったので心配だったんだけど、泳ぎだしたらなかなか悪くない感触。
休み明けって、いつも調子いいのよね(笑)

Fr。
泳ぎながら、「親指エントリーだったっけ」なんてことを思い出しまして。
親指からエントリーすることを意識したら、キャッチがスムーズできもちいい!
すると、押す水の量が増えたのか、太ももに水のあたる感触が。
そしたら、「アップキックで、水の遠音場所をつくればよかったんだっけ」てなことを思い出しまして。
アップキックを意識したら、まぁびっくりするほどスムーズに進むように!
結果、ひさびさにFrで「スピード感」を感じるほどに!
そうそう、これこれ!
この感触がモドつてきたのはうれしいなぁ。
次回もこれで泳げるなら、もうちょっと泳ぐ距離増やしてもいいかな。