【A-Class推し!】秩父ソロドラ

先月、奥多摩に行って、「次は秩父へ」ってことになってたので、秩父ソロツーをするつもりだったんですけど。
天気予報みたら、「天気の急変に注意」って言ってまして。
これって、「ゲリラ豪雨くるかもよ?」ってこと。
バイクで…しかも初見の場所でゲリラ豪雨に遭遇したら悲惨なので、下見のつもりでクルマでいくことに。
実際、帰り道で降られたので、正解だったかなー。

目的地はこちら。道の駅果樹公園あしがくぼ

目的は、名物のわらじかつ。

わらじの名に恥じない大きさ!
…なんだけど、「それだけ」って感じw
新潟のたれかつの方が好みかなー。

さて。
今回は、圏央道の狭山日高IC経由でアクセス。
なんせ「インター下りて、1回曲がるだけ」というわかりやすさ!
…と思ってこのルートにしたんだけど、圏央道は劇混みだし、インター下りてからずーっと渋滞だし、バイクだとキツイかなー。
インター下りたら、狭山日高IC(西)交差点を右折して、迂回した方がいいかも。
299号に入って、高麗のあたりからは流れ出したけど、ワインディングにしては交通量多めだし、トラックも多いし、高齢者の軽自動車もいたり…と、ペースは遅め。
ただ、道路そのものは快適。道幅の狭いところもないし、カーブはゆるくて大きいし。
ワインディング初心者には走りやすいんじゃないかな?
逆に、かっ飛ばしたい人には向いてないかも。

あと、道の駅あしがくぼ、「敷地内完全禁煙」なのよ!
道中のコンビニでも、「たばこは売ってるけど、灰皿はない」状態。
「埼玉県内では、なにがせなんでもタバコは吸わせない(でも、たばこ買って税金よこせ)」っていう強い意志を感じるw

次は迂回ルート試して、ついでに道の駅ちちぶまで足を延ばしてみるかなー。

【A-Class推し!】EQA試乗

ぽっかり時間ができたので、六本木のメルセデスミーへ。
新しいCLAが展示されてるというので、見てきました。


やっぱCLAはカツコイイねぇ。この色も好き。
ニューモデル……というかフェイスリフト(マイナーチェンジ)なハズだけど、どこが変わったのかさっぱりわからん(笑)
AクラスBクラス廃止らしいから、こんなもんかねぇ。

で。
せっかくメルセデスミーに来たので、試乗をしていこう……と思ったら、カウンターに誰もいない!
グッズ売り場のお姉さんに声をかけたら、スタッフを探してくれたんだけど、「みんな出払ってます」だって。
平日の昼間、たいていすぐに乗れたんだけど……こんなのはじめて。
で。
ちょっと待ち時間はあったけど、無事に試乗できることに。
今回試乗するのはコチラ。

EQAです。はじめての電気自動車!
どんな感じなんだろう……と様子を見ながら走り出したのですけど、思ったより違和感なく走れちゃいまして。
EV=重いってイメージあったけど、走ってる感じはむしろ「軽いクルマ」な感じ。エンジン車って、重いと「どっこいしょ」って感じになるんだけど、それがまったくない!
モーターのトルク、すげぇ!

さて。電気自動車といえば「回生ブレーキ」ですよ。
「D」だと違和感ない程度に回生して、「D+」だと回生なし。「D-」にすると、回生強め……と説明を受けたので、[-]パドルを押して、「D-」を体験。
そしたら、アクセルを離した途端、超烈なブレーキが!
ギアを2段くらい一気に下げたときのバックトルク(エンジンブレーキ)みたいな感じ。
こんな強烈だとは思わなかった!
もっと強い「D–」だと、「ほぼ急制動」みたいになつちゃうのかしらん?
で。
わがまま言って、急加速も試させてもらうことに。
ぐいっとアクセル踏むと……ジェットコースターみたいな急加速を想像していたのだけど、加速Gはそれほどでもなく。
「トルクバンドに乗ってる」感じというか。ただ、それがずーっと続くのよね。で、音がない&メルセデスの安定感で、どんどん加速させちゃったのだけど、気づけばなかなかの速度に!
EVはヤバいね。速度感が違う。もしEVに乗り換えたら、いままで以上に速度計を見なくちゃだわ。

そんな感じで、楽しく試乗終了。
EVでも、いままでと同じような感覚で運転できるのは確認できたかなと。
ただ、回生ブレーキの使い方は、いろいろ試して慣れていかないとダメかなぁ。
長い下り坂とかどうするんだろ?
回生ブレーキだけでいけるのか…回生ブレーキだと強すぎて減速していっちゃいそうな気もするし。それは買い替えてからの話。
ま、当分買い替える予定はないけど(笑)

【A-Class推し!】車載Wi-Fiルーター導入

まず個人的な話を。
わたしのスマホ、auを使っているのですが、料金プランが「ピタットプラン」なのですよ。基本的に使用料は1カ月に1GB。それを超えると、料金が段階的に上がっていく仕組み。
で、普段は1GBで収まってるのですが、クルマで出かけたりすると、1GBを超えちゃうわけです。クルマに乗ってるとき、Amazon Musicで音楽流してるから。
それなら、車載用Wi-Fiを導入したら、スマホの使用量を減らせるのでは…と考えたのがきっかけ。

ここで選択肢が2つあります。
ひとつが、車載用のWi-Fiルーターを購入すること。もうひとつが、セルラー版のタブレットを購入してテザリングする方法。
タブレットにこだわるのは、前の記事でも書いたけど、ナビとしての使用も考えてるから。
とゆーことで、「タブレットでテザリング」を本線に検討。
ただ、セルラー版のタブレットって、実質iPadしか選択肢がない(笑)
そして、iPadって、「お試して買ってもいいか」って価格でもない。一番安い無印iPadでもセルラー版となるとそこそこの価格するし、整備済製品もあるけど16%程度安くなる程度。中古って選択肢もあるけど、お手頃価格なやつは「そろそろOSのバージョンアップが打ち切られそう」な感じもあったり。バッテリーの消耗度も不明で、ギャンブル要素あるし。
あと…iPadの「車内&旅行時以外の用途が思い当たらない」のが気になるかなぁ。iPadが高かったとしても、普段から使えれば価格も気にならないどころか、「コスパいい」って判断になるんだけど、いまの自分の生活を踏まえてシミュレーションしてみても、「日常的にiPadを使う」用途が見つからない(泣)
そもそも、ナビだって「いますぐ買い替えたい」ってほどでもないし。

そんな感じでiPad購入について検討していたら、「とりあえず車内Wi-Fiを導入しておいて、のちのちタブレットを導入してもいいのではないか」と思いついたのです。セルラー版のiPadだって、SIMをセットせずに使ってもいいわけだし。
そう結論を出して、車載用Wi-Fiルーターの導入を決定。
今回購入したのは、「KEIYO 車載用wi-fiルーター AN-S092」という製品。

これにした最大の理由は、「USBソケットに直挿しできる」こと。クルマの中ではUSBソケットに挿して使用、それ以外の時は、モバイルバッテリーに接続すれば、モバイルルーターとしても使える!
「それなら、最初からモバイルルーター買えばいいんじゃね?」とも思ったんだけど、それだとクルマの中でもモバイルルーターの電気を使うことになるし、そもそもモバイルルーターって意外と高いのよ。
ちなみに、このルーターを車内に設置したらこんな感じ。

このルーターには、SIMがセットされていないので、自分でSIMを調達。
多数あるMVNO業者から、今回選んだのは「y.u mobile」さん。
実は、去年からMリーグを見はじめまして。
試合の合間に、↓のようなCM、流してておなじみだったから。

あと、単純に安いのよ。データSIMなら800円/月で5GBまで使用可能。音声通話付きなら1070円/月になるけど、修理費用保険つき!
iPad買ってたら、音声通話付きにしてたかも。保険目当てで。

そんなわけで、車内Wi-Fi環境の構築が完了。
来月の旅行が楽しみだー。

【A-Class推し!】スマホホルダー更新

スマホのホルダーを買い替えました。
こちらで紹介したスマホホルダーをずっと使っていたのですが、最近外れることがありまして。
いや、スマホじゃなくて、ホルダーそのものが落ちるのですよ。
これはそろそろ買い替えかな…と思い、あれこれ探して、新しいホルダーを買いました。
それがコレ↓

同じくCDスロットにセットするタイプですが、スマホを挟み込むタイプではなく、マグネットで取り付けるタイプ。
挟み込むタイプだと、スマホのボタンに干渉することもあったし……あと、将来的にタブレットを使うことも考えて。

実は。
先日、ナビの更新について調べていたところ。
ウチが使ってるナビ、2021年版を最後に更新が止まってることが発覚(笑)
3万円出せば更新できるけど、それは2021年版。いまさらそれに更新する意味ある?
で、考えたわけです。
それなら、タブレットを導入して、ナビにしちゃえばいいのではないか、と。
その準備の一環として、スマホホルダーを更新することにしたわけです。

ちなみに、タブレットをセットしたらこんな感じ。

いやー、想像以上にイイ!
サンプルに使ったのは8インチのFireタブレットだけど、10インチクラスのタブレットなら、ひと回り画面が大きくなるわけだから、ナビとして使っても、視線の移動量少なそう。
欠点としては、磁力が強すぎること。
落ちる心配がしくないのはいいんだけど、このホルダーからスマホやタブレットを外すとき、ちょっと力が必要なのよね。まっすぐ手前に外そうとしたら、ホルダーの磁石ごと外れそうだったし。
それ以外は問題なし。しっかりCDスロットにセットできてるし。

【A-Class推し!】最近買ったケミカル

最近購入したケミカル類が、ちょっと当たりだったのでご紹介。

◆AZ 燃料添加剤 FCR-062
先日、「A180には燃料添加剤使ってなかった」ってことに気づいちゃいまして。
バイクの方は使ってたんですが、クルマの方はすっかり忘れていたのです。
8年間、燃料添加剤未使用だったので、そこそこカーボンたまってそうだし、トラブルが発生する前に、燃料添加剤でお掃除しておこうかと。
で、燃料添加剤もいろいろあるわけですが……いろいろ調べて、AZのコイツに。
うちの給油量だと、給油直後にコイツを1本いれればちょうどいいし。

すぐに効果を実感できるものではないのですが、↓の動画を信用するなら、ちょっとは期待していいのかなと。

◆クリンビュー ガラスコートウルトラハイブリッドドロップ
ここ数年、西友でワゴンセールしてたRainX(スプレー)を使っていたのですが、それを使い切ったので、新しいガラス撥水剤を物色していたところ、たどりついたのがコレ。
実際に使ってみて、びっくり。
施工して数日後に雨が降ったのです。で、雨があがった翌朝、ボディには水滴が残ってるのに、ガラスにはまったく水滴がついてない!
塗り塗りするタイプだから、むらになりやすいし、ワイパー使ったときのビビり音もちょっとあるけど、これだけの撥水力見ちゃうと「まぁそれくらいいいか」って感じ。

◆PiKAL グラスターゾルオート
ホントはこれ、バイク用に買ったケミカル。
WAKO’Sのフォーミングマルチクリーナー使ってたんだけど、ちょっとお高めなので、代わりになるものはないかな…と探してて、見つけたのがコレ。
で、これが届いたとき、たまたまクルマ用のコーティング剤が切れてて、「じゃあ試しに使ってみるか」と思ったら、大当たり!
撥水力はイマイチなんだけど、ちゃんと艶がでる!
WAKO’Sの「バリアスコート」みたいな感じ?
スプレータイプなので、ちょっとダマになりやすいのが気になるけど、コスパがよすぎなので許せるレベル(笑)
そりゃまぁ「新車同様にテカテカにならないと許せない」って人には向いてないけど、そうじゃないなら「これくらいで充分」じゃないかなぁ。