新しいSigilを使ってみた

PCをリニューアルしてからはじめて、EPUBをつくる仕事が入ったので、ようやくSigilをインストール。
で、開いてみると……どうやらEPUB 2の様子。
「あれ? EPUB 3に対応したんじゃなかったっけ?」
なんて思いながら、[編集]メニュー→環境設定 をクリックすると、こんなものが。

sigil_epub3

どうやら、ここで「Version 3」を選んで再起動したら、新しいファイルはEPUB 3になる……ということのようで。
なんで、「Version 3」を選んだあとSigilを再起動したあと確認してみると、ちゃんとEPUB 3になってました。
どうやら、EPUB 2ファイルをEPUB 3に変換する機能はないみたいねー。

ま、作成するファイルがEPUB 3になったからといって、機能的になにか変わるということはなく。
唯一、「HTML目次」が、TOC.xhtmlからnav.xhtmlに変わったことくらいかな。
できあがったファイルを電書ラボチェッカーにかけてみると、さっそくエラーが。
引っかかっていたのは、toc.ncx。
toc.ncxは、EPUB 2用の目次ファイルなんですけど、一応EPUB 3モードにしても、ファイル自体は生成されます。されるんですが、中身はまったく更新されないのですよ!
とはいえ、toc.ncxの中身を手打ちするのはしんどいので、とりあえず目次(nav.xhtml)へのリンクだけ置いて、お茶を濁すことに。
AmazonもEPUB 3ベースになっているようなので、いまだにtoc.ncx使ってるリーディングシステムがあるとは思えないのでいいかな、と。

実は、この1年半ほどの格闘で、ウチにはウチのなりの、EPUB 3のノウハウが蓄積されてまして。
確かに、sigilでEPUB 3を扱えるようになったけど、「そのまま使える」感じではないかな。
なんだかんだと、いろいろコードを追加しましたし。
ひょっとしたら、sigilでできたEPUB 3ファイルを、そのまま電書ラボチェッカーにかけた場合、toc.ncx以外のエラーが出るかも。この記事のためだけに、それを検証はしないけど(笑)
ただ、オーサリングツールとしては、やっぱり優秀なんで、あらためて「sigil派」を宣言しておこうかな、と。

で。
先日行った「コンテンツ東京」で、ダイレクトクラウドさんのnamo AUTHORが気になったんだけど……これ、ウチの仕事に使うには、多機能すぎるのよね。
なんで、sigilが「復活」したことで、しばらくEPUB制作ツールの問題はないかな。

はてさて。
新しいSigilで、1冊作ってKDPにアップしたのですが。
なんと!
アップ後1時間もしないうちに、販売開始されちゃいました!
過去最速ですよ、これ。
てか、1時間じゃあ、中身を全部読んでないハズ。
とゆーことはですよ。
アップロード直後のチェックって、ファイルのコードチェックだけなんじゃない?
SigilでつくったEPUB 3ファイルは、KDPと相性がいいのかも。

ちなみに。
今回アップしたやつはコチラ。

【水泳日記】溺れるぅ。。。

お昼からさくっと。

○700
・Lesson(SwimTraining) 650{
 //up
 Fr 25*3
 Choice(Ba) 25*1
 //Drill
 Fly 25*1 前半:右→左→両手*2 後半:Combi
 Ba 25*1 前半:右サイドキック→正面→左サイドキック→正面 後半:Combi
 Ba 25*1 前半:呼吸なしで 後半:Combi
 Fr 25*1 前半:右サイドキック→正面→左サイドキック→正面 後半:Combi
 //Main
 Fly 25*1 1’00”
 Ba 25*1 1’00”
 br 25*1 1’00”
 Fr 50*1 1’30”
 Fr 25*5 45″
 Fr 25*1 1’00”
 NotFr(Br) 25*1 1’00”
 Fr 25*1 Easy
 Fr 25*5 45″
 }
・down 50

まったくやる気が出ないけど、練習へ。
練習のための練習は、そんなに効果的でないのはわかってるけど、量をこなすことで得るものもないわけではないから。
そんな感じだったせいか、水を飲みまくり。
溺れるかと思ったよ、まじで。
いかんな、ホント。
心を入れ替えなければ。

んで。
Brのドリルは、「呼吸なしSwim」だったんだけど。
まぁ、意図はわかる。
無理に上半身上げることで、下半身が沈んでる人、多いから。
でも、わたしの場合、キャッチで上半身浮かせてるんで、そもそも「呼吸なしの平泳ぎ」は無理(笑)
無理矢理、顔をあげないやり方もできるだろうけど、そうしたら泳ぎを崩しそうだし、センセの指示は無視。
ま、ドリルは「おいしいところだけ使う」くらいでいいかなー、いまは。

【水泳日記】バタフライ完成! …と思いきや。。。

お昼からさくっと。

○500
・up 150
・IMO 25×2×4
・down 150

バタフライが泳ぎたかったんで、サークル練習じゃなくIMOに。
なんか、バタフライが完成した気がするのよね。
肩の延長線上でもなくグリコの位置でもなく、くまが「ウォー」って叫ぶ位置にエントリー。
頭でうねりをつくって、肩始動でストロークして、腹筋でキックする。
実際、25mまではそれができたんだけど……折り返してからが、やっぱりダメ。
エントリーしたあと、大きく腕を開くことはなくなったけど、それでもギクシャクしちゃう。
最後は、背中反らして、必死に顔あげてたし。
ターンしたあと、泳ぎが乱れるのは、4泳法共通なんだけど、バタフライは落差が大きいんだよねぇ。
このあたりも改善ポイントだね。

課題はあるけど、形としては、できあがったのは間違いないところだから、それはそれで進歩なのだけど。

【水泳日記】舵取りはアゴ!

お昼からしっかり。

○700
・Lesson(SwimTraining) 650{
 //up
 Fr 25*3
 Choice(Ba) 25*1
 //Drill
 Fly 25*1 前半:3回キックで1ストローク 後半:Combi
 Ba 25*1 前半:小さく前にならえ→右手を回す→左手を回す→両手プル 後半:Combi
 Br 25*1 前半:3回キックで1ストローク 後半:Combi
 Fr 25*1 前半:3回ストロークしたらサイドキック 後半:Combi
 //Main
 IMO 25*4 1’00”
 Fr 25*7 45″
 Fr 50*1 1’30”
 Fr 25*1 Easy
 Swim 25*4 1’00” Alt Fr,Choice(Ba/Br)
 }
・down 50

故障明け初のスイムトレーニングなんで、様子を見ながら。
ふつーに泳げたけど…やつぱ、まだちょっと怖いかな。

んで。
バタフライがずいぶんカタチになってきまして。
今日はどこがよかったのかと思ったら……アゴだったのです。
沈むときはアゴを引いて、浮くときはアゴをあげて……。
アゴで舵取りをしてる感じ。
クロールでも、それが意外と使えたのも、ちょっとした驚き。
水泳の舵取りは、アゴなんだねぇ。
長田センセ(アテネ五輪に出た長田友喜子さん)が言ってたのは、これなんだなー。
ちらっと雰囲気がつかめた経験はあったけど、これからはそれを意識して使えそうな感じ。
ただ、アゴを使うためには、首周りが完全に力抜けてないとダメなのよねぇ。
そこが一番の難題かも。

【書評】光ラズノナヨ竹

作者がタレントの壇蜜……ということで、冷やかし半分期待半分ということで購入してみたのですが。
いやー、すごい!
「壇蜜が書いた小説」となれば、黙っててもそこそこ売れそうなものですけど、これ、名前伏せてても売れたんじゃないかなぁ。
1行目からぐいっと惹きつけて、そのまま一気に読ませちゃう文章力に脱帽。
リズム感が心地いいんだよねぇ。
余計な飾り立てのない、シンプルな文章でありながら、文章としての色気はちゃんとある。
特に好きなのが、スマホの画面をスクロールしていくところ。
それをああいう捉え方するっていうのは、素直にやられたなぁ。

特にね。小説家志望の人には、これを読めと言いたいね。
「文字数は多いほうがエラい」とばかりに、だらだら文字が連なっているだけで、なにも進まない小説モドキを書いてる人には、これを読んで小説とはなにかを勉強して欲しいね。

「竹取物語」をモチーフにしたそうだけれども、同じように昔話をベースにしたものが読んでみたい……いや、完全オリジナルの長編も読んでみたい、というのが素直な感想。
なかなか「もっと読んでみたい」と思わせるのって、すごいことよ。
そういう意味で、壇蜜は「一流の作家」と言ってもいいんじゃないかしらん。
これから、好きな作家に「壇蜜」を加えよーっと。