【モトブログ】冷感インナーがすごすぎた!!

※一部アフィリエイトリンクがあります

冷感インナー、買いました。
だってー、今年も去年並みかそれ以上に暑い(熱い?)っていうんだもん。

冷感インナーもいろいろ出てますが、今回選んだのはおたふく手袋の上下(これこれ)。

これにした最大の理由は、もちろん価格。
なんせ上下合わせて3000円以内!
そもそも「ほどよく機能してくれればそれでよし」なので。

で、実際に使用してみたレポを。
気温30度のときに使用してみました。
上は冷感インナーの上にメッシュジャケット。
下は冷感インナーの上にライディングパンツ。

冷感インナー、着ただけでもなんとなく涼しいというか。
それだけでも十分価値アリな印象だったけど、走り出したらめっちゃ涼しい!
特に袖(腕)!
胴体部分は、それほどでもなかったけど、これはジャケットにプロテクターとか入ってて、風が入ってくる量が少ないからかも。
下の方は、それほど冷感を体感できず。そもそも、使ってるライディングパンツにエアインテークないからね。脱いだ途端、めっちゃ涼しさを感じたので、多少でも空気が入ってくる構造のパンツだと、走ってるときも涼しく感じるかも。

で、走ってるときは「涼しい」んだけど、止まってるときは「暑くない」って感じ。
冷感はなくても、汗をかいてジャケットやパンツが肌に張り付かないので、それだけでも恩恵はあるかな。

ただし、注意しなきゃいけないポイントも。
それは「体が冷えすぎることがある」ってこと。
実は、バイク屋さんにいくときに冷感インナー着用したんだけど、バイクは預けちゃつたんで帰りは電車。その電車では、当然冷房が効いてまして。
えーっと……風邪ひきました(泣
これ、ツーリングとかでもありうることで。
お店に入るときとか、ライディングジャケット脱いだら、冷感インナーの効果で体が冷えすぎることもある、と。
「冷えれば冷えるほどうれしい」という人は、それでもいいんだろうけど、そうじゃない場合は、お店に入るとき用のパーカーを持っていくとか、冷えすぎないような準備をした方がいいかも。

Comments are closed.