Amazonのランキングが厳しい。。。

ずいぶん前には、「1冊売れたら2000~5000位台」だった時代もある、AmazonのKindleストアランキングですが。
Kindle Unlimitedの導入&過度なKENPC(Unlimitedで読まれたページ数)の優遇で、「売れてもランキングが上がらない」ような状況もありましたが…ここしばらくは、「1冊売れたら1万~2万位台」程度に落ち着いていたわけです。
ですが…なんか最近、ランキング算出のロジックが、大きく変わったんじゃないかと思ったりしているのです。

きっかけは、とある本。
2部分、がっつりUnlimitedで読まれた様子なので、ランキング爆上げを期待したのですが…16万位台→14万位台と、「誤差程度」の伸び。
いや、ちょっと前なら、こんなことはなかったのです。少なくとも、4ケタ順位には上がってたのに!!

おそらく、ランキング算出のベースが、「売れる直前の順位」になってます。
なので、多少売れたくらいじゃあ、ランキングは上がらない、と。
長く売れてるものほど、上位にいきやすいわけですね。
実際ウチでも、「コンスタントに4ケタ順位の本」は、多少順位落ちても、ちょろっとUnlimitedで読まれれば、4ケタ順位に復帰します。
で、「1ヶ月に1部」みたいな本は、絶望的にランキングが上がらない、と。
それだと、新刊は不利なので、「発売1ヶ月以内」の本には、下駄履かせてる感じかなぁ。

「ランキングなんて関係ないでしょ」って気もしますが、ジャンル別でもいい順位に入ってきたら、こちらとしてはアピールの材料となるので、ありがたいんですよ。
それが使えるとなると、痛手だなぁ。
んー、んー。
アドレナライズさんに対抗して、「わんこアカウント化」しちゃおっかな(笑)

今年の夏はおかしい。。。

なにをいまさら…って感じですが、今年の夏はおかしいっす!!

我が家、ふたりともエアコンが苦手なんで、基本使わないんです。
そのために、風が通る東南角部屋を選んだのだし。
そのおかげか、ほとんどエアコンを使わずに済んでいたのです。
しっかり風が通るから、暑くないのですよ(去年までは)。
風がないときは、エアコンつけるけど、それでも数日。

…だったのですが。

今年はダメです。
ほとんど風がないんですよ!!
さらに、風がないけど、熱は入ってくるという…。
その結果、エアコンをつけるまで追い詰められたときは、部屋のあらゆるものがホカホカで、エアコンつけるとフルパワーで可動しちゃって、体調崩しそうになるという…。
いずれにせよ、今年は怖くて窓開けられません。
エアコン24時間可動の方がいいのかなぁ。
でも、そこまでやる根性もなかったり。
ホント、これからどうしましょ?