
シートが高いときの対策のひとつとして、リア・サスペンションのプリロード調節があります。
気休めかもしれないけれど、プリロードを調節しておこうかなと。
ついでに、車載工具の確認を。
XSR700は、シートの裏とシート下のトレーに車載工具があります。
ちなみに中身は↓
上の段がシート裏に入ってるもの。下の段がシート下のトレイに入ってたもの。
プリロードの調節は、少々手間取ったものの、なんとか完了。
これは、車載工具でしかできないから、しゃーない。
続いて、車載工具の確認。
シート下のトレーが思ったより小さかった!
実は、ここにドラレコの本体入れようと思ってたのよね。
デイトナのM760Dなら、本体小さいからなんとかなるかなと思って。
ドレーの突起を削っちゃえばなんとかなるか、あるいはトレーを外さないとダメか…。
うむむ。
ちなみに、車検証&自賠責の証明書は、シートの裏にまとめてバンドで止める仕様。
……常時携行することになってるメンテナンスノートはどうすればいいの?
車検証と一緒に、折りたたんで止める?
さすがにそれは厳しいような…。
とゆーことで、シート外したついでに、R3につけてたシートバッグを取り付け。
うむ。
そんなにバランス悪くないね。
必要なものは、ここに放り込んでおけばいいか。
車載工具もここに入れられるけど、別なツールバッグを用意するつもりなので、それはまた後日。