Avenue.1-1

一番街 サンバな朝はローズマリー
もしくは「ボクらの街の仁義なき戦い」の巻

 1

 会議はまもなく五時間になろうとしていた。両陣営の主張は、もはや相手のこき下ろしのみとなり、いつ大乱闘に発展してもおかしくない雰囲気だった。
 争点は、そんなに多くないハズだった。費用と効果――それにより、簡単に結論は出るものと思われていた。が、A陣営・B陣営双方とも甲乙つけがたく、延々あーでもないこーでもないと、不毛な議論を続け、まもなくタイムリミットの十時を迎えようとしていた。十時には、この会議室を出なくてはならない。
 そもそもこの会議室は、自分たち――かたひら駅前再開発組合の所有物ではあるのだが、居住棟があるという理由で、「会議室の使用は午後十時まで」という市からの要望があり、そういうルールになってしまったのだ。組合の出資者でもあり、現在でも有力な店子でもある市にそんなことを言われたら、断りようがない。
 カチッ。
 時計の長針が、またひとつ動いた。タイムリミットまで、あと三分。
 すでに五回も、「結論はまた次回に」と持ち越しているし、今日こそはなんとしても結論を出さねば――という空気は、その場にいる全員が理解していた。
 残る手段は、多数決なのだが……両陣営のメンバーは、どちらも七人ずつ。唯一、どちらにも属していないのは、理事長の吉田山三郎だけだった。
「理事長」
 副理事長の逢坂剛志が、声をかけた。「そろそろ、ご決断を……」
 言われたものの、吉田山は腕を組んだままだった。
 どちらの言い分もよくわかるからこそ、吉田山はどちらとも決めかねているのだった。
 駅前の小規模な商店街が、再開発事業でいまのショッピングセンター兼マンションに建て替えられたのが三年前。当初は賑わっていたショッピングセンターも、次第に客足は落ち、常に数店舗は閉まっている状態。全部埋まっていたはずのマンション部分も、ぽつぽつと空きが出はじめている。
 もちろん、ただ手をこまねいていたわけではなかった。セールやイベントをしかけたり、チラシの量を増やしたり。しかし、劇的な効果はあらわれず、「起死回生となるような事業を」ということで、全会一致となったのだ。なったのだが……。
 その事業をめぐり、理事会は二分されてしまったのだ。
 その二分のされ方が問題だと、吉田山もよく理解していた。
 再開発によってできたショッピングセンター『かたひらアベニュー』には、元から駅前商店街に軒を連ねていた商店が、ほぼそのまま入っている。が、その商店だけでは店舗が埋まったわけではなく……というより、事業資金捻出のために、新規出店を募集したのだ。
 さいわい、新規枠を無事に埋まった。しかし、そこで生まれてしまったのが、「旧商店街組」と「新規出店組」の対立だった。つまり、今回のゴタゴタは、単なる企画をめぐる争いを越えて、両陣営の「遺恨の戦い」でもあるのだ。
「起死回生の事業」であれば、予算の規模はいままでとは桁違いになる。失敗は許されないし、成功のためには、一枚岩になる必要がある。しかし、どちらかに決めてしまえば、それがまた新たなしこりとなる――。
 それが痛いほどわかるからこそ、吉田山は決められないのだった。こうなったら多数決で決めるしかない。両陣営が同人数ということはつまり、吉田山の決断が、そのまま理事会の決断となる。
 カチッ。
 十時まで、あと一分。
 吉田山は、さっき見かけた警備員の顔を思い浮かべた。時間になったら、すぐに警備員がやってきて、追い出されるのはわかっている。ウチの警備員は、仕事熱心だし……特に、今日の担当は、融通の効かないことで有名な麻生だ。
「……よし」
 吉田山は、ようやく腕組みを解いた。――ここまできたら、ほかに方法が、ないのだ。
 一斉に静まり返り、参加者の視線が、吉田山に集まる。
「決めました」
 吉田山は、言った。「どっちもやりましょう」
「はぁ?」
「それってどういう……」
「ちょっと待って下さいよ!」
 怒号が飛び交う中、ゴンゴンとドアをノックする音がした。
「時間ですから、出てください!」
 警備員の声により、うやむやのまま、理事会は閉会した。

Avenue.1-2

 パン屋の朝は早い。川野咲紀はいつも通り、六時四十五分にアルバイトとして働いている「ラ・フレイズ」に出勤した。「かたひらアベニュー」の一階にある店舗に入っていく、これまたいつも通り、オーナーであるところの川野康夫――つまり咲紀の父親は、すでに仕込みの真っ最中だった。
 いつもより数は少ないながらも、調理室に朝売り用のパンが並んでいるのを確認すると、咲紀はそれらを手早く店頭に並べて、店のオープン準備を整えた。
 朝売りのサンドイッチが、なかなかの好評なのだった。「かたひらアベニュー」は、建物の一階部分に、自由通路がある。再開発される前まで、商店街の道路だった部分が、そのまま自由通路として残されたのだ。自由通路を通ると、そのまま方平駅までいける。通勤・通学の人たちは、この自由通路を使うので、その人達を目当てに、朝から販売をしているのだった。
 とはいえ、それほど混雑するというほどでもないので、康夫が前日の夜、朝売り用のサンドイッチを仕込み、七時に出勤した咲紀がそれを並べて販売する――というのが、日課となっていた。
 しかし、昨晩康夫は組合の理事会に出てたはずで、仕込みができなかったのは、咲紀もわかっていた。だから、朝売りのサンドイッチがないんじゃないかと心配していたのだが……なんとか間に合ったようで、咲紀は胸をなでおろした。が、今朝サンドイッチをつくっていたとなると、いつもの仕込みの時間が短くなるわけで……今日は焼き上がりの時間が遅くなりそうだなと、咲紀は思った。
「そういえば、あれはどうなったの?」
 客足が途絶えたのを見計らって、咲紀は調理室に声をかけた。どんなイベントをやるかも気になるけど……それ以上に、「商店街組」と「新規出店組」の争いの行方が気にかかる。
「ああ、あれね……」
 力なく、康夫は答えた。一瞬止めた手を、再び動かしながら、康夫は続けた。「どっちもやるんだって」
「へ?」
 今度は、咲紀が手を止めた。「なにそれ。理事長がそう言ったの?」
「そう。どっちも甲乙つけがたいんだって。おかげで予算半減だし、企画の手直しで、大変だよ」
 康夫の声は、怒りというより疲れがより濃く滲んでいた。
 理事会が閉会したあと、康夫をはじめとした「商店街組」は、「かたひらアベニュー」の裏手にある居酒屋に場所を移し、企画の練り直しをしていたのだった。おかげで康夫の帰りは午前様になり、睡眠時間を削られてしまったのである。
「甲乙つけがたいっていうか……どっちもどっちっていうのが、正直なところじゃないの?」
 あきれたように、咲紀は言った。「だって、『ご当地アイドル』と『ゆるキャラ』でしょ? どっちもうまくいきそうにないもん」
「相変わらず、咲紀は厳しいなぁ」
 と答えたものの、康夫自身も、それを否定できないのだった。
「起死回生のための事業」として、商店街組が提案したのが「かたひらアベニューのご当地アイドルを結成する」で、新規出店組が提案したのが「かたひらアベニューのゆるキャラをつくる」というものだった。どちらも、
「各地で実績のある事業」
 と言い張っていたが、行き詰まったあげく、よそがやってることを真似ただけである。
 二番煎じどころか、手垢のついたことをやって、はたして起死回生となるのか、咲紀は疑問に思っていたのだった。だからきっと、「どっちもダメ」ということになり、結局いつものセールからくじ引きやらに落ち着くと予想していたのである。
 それがまさか、「どっちもやる」という結論になるとは……。
「やると決まったからにはやるしかないんだろうけど、予算半減でどうするのよ」
 咲紀が尋ねると、
「それなんだけどさ」
 と、康夫が咲紀に近寄ってきた。
 もともと、商店街組の計画では、公開オーディションをやって、メンバーを決めて、ライブもやって、正式にデビュー……という青写真を描いていたらしいのだが、そんなことを悠長にやってられる予算はなくなってしまった。なので、手っ取り早く結果を出して、相手の予算をぶんどってしまおう、という結論になったという。
「だから、公開オーディションをやめて、かたひらアベニューでバイトしてる女の子の中からメンバーを選ぶということになったわけ。ほら、『会いにいけるアイドル』って、流行ってるからさ」
「ふーん」
 興味もなさそうに、咲紀はトレーを拭き続けている。「会いにいけるっていうのは、そういう意味じゃないと思うけど……」
「そこで、だ」
 康夫が言った。「咲紀、アイドルやってみない?」
「はいぃぃぃ!?」
 あまりに突飛なことに、咲紀は思わず、手元のトレーを落としてしまった。お客のいない店内に、ガランガランと、トレーの落ちる音が響く。「あ、あ、あたしがアイドル!?」
「お願いします!」
 ぱんっと、康夫は手を合わせた。「バイト代、ちゃんと出るからさぁ~」
「バイト代出るって言っても……」
 ここでのバイトは、家業の手伝いってこともあり、ほとんどが家計に直行だから、自分の手元にバイト代が残るというのは、咲紀にとって魅力的ではある。「そもそもあたし、二十歳超えてるし!」
 短大を出たあと、就職先がみつからずに、家業の手伝いをしている咲紀は、今年で二十一になる。
「大丈夫、プロフィール上は十八ってことにしておくから」
 康夫は、ここぞとばかりに拝み倒した。「父さんを助けると思って……お願い!」
 土下座せんばかりの勢いに、咲紀は思わずたじろぐ。
 そこまで言うなら……バイト代も出るっていうし……と、納得しかけて、咲紀はあわてて首を振る。
「無理に決まってるでしょーが!」
「今日の打ち合わせで話を聞いてから決めればいいからさ」
 康夫が言ったところで、タイマーの音が鳴った。「じゃ、頼んだよ」
「ちょっと、そんなこと言われても……」
 と言う咲紀の声を無視して、康夫は調理室の奥に、そそくさと引っ込んでしまった。

Avenue.[Type-B]もくじ

image_index

Type-AとType-Bの違い

[Type-A]
・EPUB 2準拠
・表紙がモノクロ
・表紙以外はテキストのみ
・Amazon専売

[Type-B]
・EPUB 3準拠
・表紙がフルカラー
・目次、トビラに画像を使用
・テキスト表示による演出を付加
・トビラでBGM再生
・多店舗展開※

ホントは、Type-Bだけ多店舗展開したいんだけど……きっと無理だろうなぁ。Type-AをKDPセレクトにしちゃったら。

Avenue.4-0

四番街 タンゴな宵はコリアンダー
もしくは「涙目ボーイと多感なガール(前編)」の巻

 映画が、好きだった。
「映画館の息子」という特権を利用して、小さい頃から、たくさんの映画を見てきた。
 スクリーンに広がる未知の世界、ハラハラドキドキのストーリー、女優のきらめく姿、これでもかと感情をゆさぶる音楽……。
「総合芸術」とは言い得て妙だ、と思う。
 だから、自分でも映画をつくりたいと思ようになったのは、自然の成り行きで。
 おぼろげだった夢が、ひとつひとつ自分の手で組み上がっていくのは、それはそれで楽しいものだったけど、同時に「情け容赦なく現実を突きつけられる作業」でもあるわけで――。