PCリニューアル作戦(5) 難関突破!

データの移動は終わったので、次はいよいよ新しいWindowsのセットアップ。
ブルーレイドライブとSSDをつなげたら、ドライブにWindows8.1のディスクを入れて再起動します。

しばらく読み込みに時間がかかりましだ、セットアップ画面が出てきて一安心。
ディスクの一覧に、SSDもちゃんと表示されてます。
その画面で、SSDをフォーマットして、インストール先に選ぼうとすると…できません。
エラーが表示されてしまうのです!

で、iPadからそのエラー番号でぐぐってみると、どうやらドライブのつなぎすぎが原因みたい。
光学ドライブの次に優先されるドライブにしかインストールできない仕様のようで。
じゃあ、BIOSで設定しなおせばいいか…と、リセットしてみると。
なんと、BIOS画面が立ち上がらず。
いや、これはこれで大問題なのですけど、ひとまず後回し。
余計なHDDを外して起動すればいいという解決策が書いてあったので、そちらを試すことに。
ブルーレイドライブとSSDのシンプルな構成で再起動させると、ちゃんとセットアップが進みました。

Windows8.1になったということで、64bit版で動いてることと、8GBのメモリが認識されてることを確認してニヤリ。
ここ数年、「メモリはつけてるけど使ってない」状態だったんで(笑)
で。
8.1のインストールは、あっけなく終わったんで、次は10にアップデート……ではなく。
その前に、アプリをインストールしておこうと思いまして。
8.1の時点でインストールしておきたいのは、Office2013とAdobe CS5。
10にアップグレードしてから、こられをインストールしようとして、うまく行かなかったら困るので。

DSP版の8.1を使っているので、Officeのインストールにはちょっと戸惑ったけど、Webサイトから新しいPCにインスールする方法を見つけで実行。
そして、今回最大の難関とみている、CS5のインストール。
CS5、アップデート版なのよねぇ。
まっさらなドライブに、うまくアップデート版が入れられるのか、心配で。
ヒヤヒヤしながらセットアップをはじめると、CS5のシリアルキーとCS4のシリアルキーを入れることで、インストールがはじまったので一安心。
64bit版のアプリがインストールされちようで、「いいのか?」と思ったりもしたけど。。。
プリンターのLBP3000が認識されないとか、CS5についてきたAcrobat9がインストールできないとか、ちょっと問題はあるけど、これはあとでどうにかするとして。
Windows10にアップデートして、HDDをつなげて、日常的に使うアプリを入れなおせば、リニューアルも完了。
これはすんなりそうだ…と思ったら、そうは問屋が卸さなかったのです。とほほ。

PCリニューアル作戦(4) 移動完了

HDDのフォーマットが終わったので、データの移行に移ります。
3台のHDDに分散していたデータを、2つのHDDに移すわけですが。
なんだかんだで、1日仕事ですわ(笑)
コピーそのものは、フォーマットよりは時間がかからなかったんですが。
すべてのディスク容量がカツカツになってまして。
この半年くらい、なんとか隙間を見つけて、保存をしていたわけです。
なので、それを整理しつつ、新しいHDDにデータを移すんで、時間がかかるんですわ。

ぶっちゃけ、2/3は使わないデータじゃないかとは思うのですけれどもね。
なんだかんだで、20年くらい前のデータもあるんじゃないかなー。
いや、ワープロ専用機でテキスト形式に変換したヤツもあるから、へたしたら、30年前のデータもあるハズ。
そんなわけなんで、置いておけるなら、置いときたいわけですよ。

で。
コピーしながら思い出したんですけど。
最初に買ったHDD、100MBだったんですよねー。
紀伊國屋書店の契約社員だった頃、はじめてもらったボーナス(といっても10万程度)をはたいて買ったんですよねー。
いまやGBを通り越してTBだもんなー。

それはさておき。
データの移動も終わって、新しいWindowsで使う移行用のデータの吸出しも終了。
次は、古いHDDを外して、ブルーレイドライブとSSDをつないで、WIndows8.1を入れて、移行用データをインポートしたら、Windows10のアップデート…って、先はまだまだ長いなぁ。

PCリニューアル作戦(3) ひと休み!?

よーーーやく、HDDのフォーマットが終わりまして。
そりゃまぁ、HDDが2台、都合6TBではありますけど、まさか土日かけてHDDの初期化&フォーマットしかできないとは思わなかったなー。

んで。
フォーマットを待つ間に、タブレットの方を8.1から、Windows10にアップデートしてみました。
ひょっとしたら、「いつのまにか10にアップデートされてたりして」なんて思ったのですけど、そんなこともなく。
「タブレットでなにか書く機会があるかもしれないから」ってことで、極力カスタマイズせずにきたんですけど、そんな機会もなかったので(笑)
メインのPCをやる前に、タブレットで予行演習しておこうかな、と。

まずは、サポートツールのアップデートがあったみたいなので、それを……と思ったら、アップデートできず(泣)
おい、HP!
自分とこのツールぐらい、どーにかせい(笑)

それはひとまずおいといて、Windowsのアップデートに。
…と思ったら。
「情報を収集してます」
みたいなところで、一向に進まないのです。
何回か試しても、同じことの繰り返しなので、「きっとこれは時間がかかってるんだろう」と判断して、しばらく放置。
そのあとも、
「ダウンロードしてます」「インストールします」
みたいなメッセージが出るものの、なかなか進んでいるようには見えず。
プログレスバーが、まったく意味をなしてないのよねー。
そんなこんなで、放置していたら、いつのまにか再起動がかかりまして。
さらにしばらく放置すると、
「すべてのファイルは元の場所にあります」
と表示されまして。
「そんなの当たり前だろ!」
ってツッコミながら、クリックすると……反応せず。
嫁に聞いたら、どうやらこれは、なにか進行中の画面らしく。
てか、なにかやってる途中なら、
「しばらくお待ちください」
とか、表示してくれよー。
なんか、気配りが足りないのよねぇ、Windows10のアップデート。

そんな感じで。
Windows10アップデートのリハーサルは無事……じゃないけど、終了。
これで、本番(メインPC)で戸惑うこともないかな、と。
その前に、HDDの中身を、新しいHDDに移動させなくちゃだけど。

PCリニューアル作戦(2) 最初の壁は初期化!

パーツがそろったところで、まずはデータの移動作業です。
ほぼ使えないDVDドライブをはずして、新しいHDDをつなぎます。

[スタート]→コンピュータを右クリック→管理をクリックして「コンピュータの管理」を開きます。
ツリーの中から、「ディスクの管理」をクリック。
ちゃんとディスクが見えているのを確認して、さぁパーティションの確保……と思ったら、できません。
なになになに?
どうも初期化が必要なようで。
初期化っちゅープロセスは知ってるけど、初期化済みで出荷されてると思ってたのに!
まぁ、しろというなら、仕方ない……と思ったら、どこで初期化するのかわからない!
ほどなくして、「ディスクの管理」のディスク番号が書いてるあたりを右クリックしたところで、「ディスクの初期化」を発見。
よしよし……と思ったら、ダイアログが。
なにやら、「MBRとGPTを選べ」ってことらしいですが、ここは聞きなれたMBRを選択……すると、ディスクが2TBと700GBの2つの領域に分かれまして。
サイズを指定したわけでもないのに、なんで!?
…と思い、さくっと調べたところ、どうやらMBR(マスターブートレコード)という仕組みだと、2TBが上限らしいのです。
ま、もともとハードディスクのひとつは、2TBと1TBに分割して使おうと思ってたから、ちょうどいいや、と思って、2TBの領域を右クリック→「新しいシンプルボリューム」を選んで、フォーマット開始。
ようやくフォーマットが開始された……のですが。
なかなか終わりません。
1時間経っても、10%くらいで。
ググったら、時間がかかるものらしいです。
そういえば、数年前に2TBのハードディスクをつなげたときも、同じことを思った気がする(笑)
こりゃ一晩かかるな……てなことで、裏で初期化しながら、パソコンを使っていたのですが。。。

落ちました。
フォーマットが80%終わったあたりで。
いつにもまして、調子よく使えてたんで、安心しちゃったんですぅ(泣)
再起動したところで、ディスクの管理を開いてみると、見慣れぬ「RAW」の文字。
RAWって、デシカメのファイル形式!?
調べたところ、意味合いは同じですが、HDDの場合、「これは使えないよ」って意味になるらしいです。
使っているHDDがRAWになっちゃったら一大事ですが、こっちはまっさらなHDDなんで、躊躇することなく、フォーマットのやり直し。
時間がかかるのはわかってるんで、ここでパソコンを放置して、ひと休みすることにします。

で。起きたら、ちゃんとフォーマットが終わってました!
じゃあ、残りの700GBの方も……と思ったら、右クリックしても、メニューが出てきません。
なになになに?
よーく考えてみたら、MBRはディスク全体に適用されるわけです。
つまり、「MBRで使うよ」と設定したディスクは、2TB以上使えないわけです。となると、700GBは「永遠に使えない領域」となってしまうわけです。
それは困る!
…ということは、MBRをGPTに直さないといけません。
なにか手段はないかと調べたのですが…コマンドラインからやるしか方法がないようで。
「ディスクの管理」で、ディスクの番号を確認したあと、ここを参考にしながら、コマンドラインから「diskpart」を呼び出して、HDDをリセット。
今度は、GPTでディスクの初期化。
よーやく、スタートラインに立ったというか……。
まさかディスクの初期化が最初の壁になるとはねぇ。

PCリニューアル作戦(0) omimi、腰を上げる。

パソコンがですね。絶不調なのですよ。
「ブラウザを開こうとしたら落ちた」とか。「一服しにいってたら、再起動かかってた」とか。
以前から、多少調子は悪かったのです。
Google日本語入力が使えないどころか、代替で使っていたMicrosoft IMEは、学習機能が働いてないという(笑)
30年前に、はじめた買ったワープロ専用機のRupoでさえ、学習機能はあったぞー!
そんな環境で、仕事なんてできるわけないじゃないですか……って、それはいいわけにならないか(汗)

いま使っているPC本体は、確か8年位前に買ったもの。
ただ、電源は一度交換してるし、グラボも交換してるハズ。コンデンサが破裂してたなー。
メインディスクも、HDDからSSDに交換してます。嫁からもらった128GBのやつ。
CPUとマザーボードも、4年前に交換済み。
メモリも増設してるんだけど、半分は未使用。だって……OSがVistaで、32bit版なんだもん(泣)
不調といえば、光学ドライブね不調なんですよ。トレイが出てこないの。だから、使うたびに、爪楊枝を使ってたりなんかして。めったに使わなんで、支障はないのですけれどね。
そうそう、倉庫に使ってた2TBのHDDは、数年前に突然見れなくなったんですけど、これまた1年ほど前に、幾度かのCHKDSKののちに、見えるようになってました。怖くて書き込みはしてないですが。

そんな感じで、だましだまし使ってたわけです。
まぁ、原因は察しがさいているのですけどね。
SSDが、書き込み軽減で、使えるエリアが狭くなってきてるんじゃないか、と。
実際、空き容量は、1~3GBあたりで、かなりカツカツです。
「ミュージック」ファルダを、HDDに移動させれば、空き容量が確保できるんですが……3台つながっているHDDの、どこにも「ミュージック」フォルダを受け入れるだけの空き容量がないのです。
なんたること!

「それなら、SSD置き換えればいいじゃない」
と思うかもしれませんが、これが……ねぇ。
いま使っているのは、Windows Vistaです。Vistaからって、バージョンアップができないのですよ。
なので、置き換えるとしたら、新しいOSをクリーンインストール→環境を再構築、という手順を踏まねばならないのです。
環境再構築のためには、知恵の輪のように入り組んだ、いまの環境を整理しなければなりません。
実は、2年ほど前に8.1入れようとして、挫折した過去があるのです。
なので、どうにかしなきゃと思いつつ、どうにもできない日々が続いていた……のですが。

ついさっきですよ。
Windows Mailが開かなくなりまして。
あげく、何回か開こうと試したら、PCが落ちる始末。
ま、実際問題、Mailが見れなくても、なんとかなるのですけど。
会社のメールは、Thunderbird使ってるし。
とはいえ、放置するわけにもいかず……ついにPCのリニューアルに着手する決意をいたしました。

やることは、
・SSDのリプレイス
・HDDの整理と移行
・Windows 8.1のインストール
・Windows 10へのアップデート
・もろもろの環境再構築
・光学ドライブのリプレイス
です。
さしあたって、最終的にどういうディスク構成にするか、決めなければなりません。
じゃないと、買えないからね。
メインがSSDってことは規定事項だけど、HDDを1台にするか2台にするか…容量をどうするか…。
大きいサイズのHDDが1台だと、壊れたときのダメージが…ねぇ。

はたして、無事にPCのリニューアルは、完了するのでありましょうか!?