タブホ使ってみた。

電子出版EXPOにいきましたら、オプティムさんのブースで「タブホ」のクーポンをもらったので、タブホを使ってみました。
もちろん、サービスの概要は、以前から知ってたわけですけれども。

いつも使ってるdマガジンに比べて、レスポンスがいいね。
さくさくめくれる感じ。
ページをめくるアニメーション表現は、気にいらないけど。
バックナンバーが簡単に開けるのもいい。トップページにある雑誌のサムネイルをタップしたら、読めるバックナンバーが、一覧表示される親切設計。
雜誌を開いたら、タップで各ページのサムネイルがずらっと表示されるのも便利。ただ、ちょっと小さいかなー。
設定で、サムネイルの大中小が選べたら、うれしいんだけど。
アプリの出来は、dマガジンよりタブホの方がいいね。
雑誌の数が少ないのは弱点だけど、読み放題サービスがいくつも出てきて、「出せるところにはとにかく出す」ってところも増えてきそうだから、数はそのうち増えていくんじゃないかな。
掲載基準がdマガジンよりゆるそうなのも、隠れた魅力。
グラビアがけっこうあったもんね。
ただ、スタンプが多くて、「それなら載せんなよ」みたいな気分になったりもして。
っていうか、提供するサービスごとに、ページを削ったり、スタンプ入れたり、なかなか大変な作業だよねぇ。
そっちの方に同情してしまうなぁ。
いや、編集部がやってるのか、サービスを提供している方がやっているのかは、わからないけど。
タブホは、「最新号がない」という特徴があめわけですけど、これも「言われなきゃ気が付かない」レベルかなー。
ひまつぶし目的なら、これでも充分って気がするな。
るるぶ全巻セットという別な魅力もあるし。

ただ、個人的にdマガジンから乗り換えるかと言われると、難しいところかなー。
「週プレの4コマまんがが読みたい」が優先順位1位なので、やっぱり新しいのを読みたいわけですよ。
にしても、タブホのアプリが優秀なんで……あー、悩ましい!

[Flick063]新幹線ならタブレット!

※「タブレットPCのススメ!」で書きそびれた記事をこちらにアップします(泣)

[Flick063]新幹線ならタブレット!

 新幹線でノートパソコンを使う姿も、当たり前になってきました。「寝てるかノートパソコンを使っているか」と言ってもいいくらいです。
 さて、新幹線でノートパソコンを使おうとすると、テーブルの上にノートパソコンを乗せるわけですが……これがなかなかうまくいかなかったりします。前の席の人がリクライニングさせて、背もたれを深く倒すと、テーブルに乗せたノートパソコンのディスプレイがひっかかってしまうのです。
 対処法は2つあります。ひとつが、ディスプレイの傾きを調節すること。ただ、この方法だと、ディスプレイが垂直に近くなるため、ディスプレイが見づらくなってしまいます。
 もうひとつが、ノートパソコンをテーブルの手前に置くこと。こちらなら、ディスプレイの傾きも、普段通りにできます。が、乗せる場所難しいのです。手前すぎると、重心の関係で、ノートパソコンがひっくり返ってしまうのです。アームレスト部が飛び出すので、手を置いても不安定。
 そこでタブレットです。タブレット+キーボードなら、ノートパソコンのアームレストにあたる部分がないので、小さなテーブルの上に、タブレットもキーボードもきちんと置けます。その上、前の人が背もたれを倒してきても、タブレットには干渉しない位置になります。
 スタンドにもなるケースを使うのが前提にはなってしまいますが、新幹線の中でも、ストレスフリーで作業をすることができます。
 新幹線でノートパソコンを使っていて、不満のある方、タブレットへの乗り換えはおすすめです。

買っちゃいましたー

前から、何度か投稿した「おニューのタブレット問題」ですが。
いろいろ悩んだあげく、iPad mini 2にしました。

IMG_0132

一時は、ASUSのME572(MeMO Pad 7)にほぼ決めてたんですけどね。どうも「Kindleが重い」とか、ちょこまかとよくないウワサを聞きまして。
買って後悔するなら、同価格帯のiPad mini 2の整備済み品に……ということになったのでした。
電書を出すときに、iOSの実機テストもしたかった、という要因もあります。
あと、画面の縦横比も、ポイントだったかな。わたしの場合、電書を読むことが用途の中心になるので、縦長(横長?)のタブレットは向いてないのでは、と考えたのです。
動画再生中心の人は、横長(縦長?)の方がいいと思いますけど。

そんなわけで、昨日無事に、iPad mini2が届きまして。
16GBを狙ってたのに、タイミングの問題で、32GBになっちゃったという誤算はありましたけど(笑)
まだたいして触ってないのですけど。さすがというかなんというか、使いやすい大きさと重さなんだよなぁ。決して軽い方ではないのだけど。バランスがいいんだろうなぁ。
何冊か読んでみて、マンガ読むなら縦横比は重要だなと再認識。
一方で、文字中心のやつだと、「ちょっと大きすぎ」という気がしなくもない。もう少ししたら、Fire HD 6も買う予定なので、そうしたら、
iPad mini 2→マンガ&写真
Fire HD 6→テキストもの
みたいな使い分けができるかな。

それよりも、ですよ。
iOS版のKindleで、ウチの本を開いたら……中表紙が崩れてる!
参ったなぁ。また作りなおさなくちゃだわ。
boaderしか使ってないのに、こんなことになるとは。とほほ。
それも気になるけど、それ以上にKindleが違いすぎてびっくり。
Kindleの本書くとき、どうすればいいのやら…。

続・中型タブレット視察。

買い物にいくついでに、近所のケーズデンキで中型タブレットを見てきました。
結果…さらに悩むことに(笑)
で、見てきた機種の印象など。

SONY Xperia Z Ultra
薄い! 軽い! そして、物欲を刺激する圧倒的な質感!
実は、ストア専用カラーのパープルが好きな色で、思わずポチってしまいそうになったほど。
実際手に取ると、やっぱり欲しくなる!
気になったのは、「持ち方が難しい」ってこと。後ろからがばっとつかむ…左手なら親指で左サイドを、残り4本で右サイドを持つスタイルなら安定するんだけど、片方のサイドだけでつかもうとすると、親指が画面にひっかかって、タッチしちゃう。Web見たりとか、そういうときには「操作しやすい」ってことになるんだろうけど、読書中心だとそれがアダになっちゃう。
それと…Xperiaって、全般的に重量感があるのよね。「ずっしり感」というか。
それと価格がね、やっぱりね…。

Amazon HD7
新しいHD7があったので触ってみたけど、思った以上にイイ。
動作が軽いことを「ぬるぬる」って表現することがあるけど、HD7はツルツル。ほんとに滑るように動く。これは気持ちいい。
スペックはたいしたことないんだけど、数字だけで判断しちゃダメって好例だね。
ただ、UIがねぇ。やっぱ慣れないわぁ。
メニューバー的に、「本」「ミュージック」とかカテゴリが並んでるんだけど、これが細くて…。ここがもっと太かったりしたらいいんだけどなぁ。それとも、アイコン表示とかに切り替えられたりするのかな?
そこがクリアできれば、購入候補一番手なのだけど。

ASUS MeMO Pad 7 (ME572C)
これは実物を触ってないんだけど、今朝にかけてネットで気になったので。
スペック的には、申し分ないのよねぇ。Nexus7の後継機だし。
発売したばかりだからかレビューもみあたらなかったので、2ちゃんねるへ。スレを見る限り、好評のよう。正直、予算オーバーなんだけど、ワインレッドが好きな感じの色で。
いまのところ、ワインレッドは日本未発売なんだけど、それが出たら買いかな……と思っていたら、「Kindleと相性が悪い」とのコメントが。
Kindle中心で使いたいのに、それは困る!

ということで、さらに迷う結果になってたりして。
そうそう、昨日の夜、Nexus7(2012)を整理してたんですよ。Nexus7、はじめてのAndroid機だったんで、あれこれ入れちゃってたんで、ウィジットを全部外して、アプリも必要最低限にして。
そしたら、多少軽くなりまして。
電書読む限りでは、許容範囲かなー。ときどきもたつくので、「新しいのが欲しい」と思う時もある……みたいな感じ。
なんで、「コレだ!」と思う機種があれば買い換えたいけど、ピンとこなかったらNexus7のままでもいいかな、という状況に。
あー、ホント悩ましい!

中型タブレット視察。

ネットの情報を眺めても、イマイチ決め手にかけるので、これは手にとって見たほうがいいだろう……ということで、中型タブレットの下見をしてきました。

ASUS Memo Pad 7(ME176)
300gを切るだけあって軽い!
思ったより外装の色が鈍かったなぁ。最初はイエローを考えてたけど、これならブルーの方がいいな。
そつのないつくり、という印象。

Amazon Fire HDX7
筐体が台形の写真を見ていたので、どうなんだろうと思ったら、これが意外と手にフィットして、いい意味で驚き。
で、FireOSを触ってみたところ。
これって、Kindleのアプリ版をシェルにした感じなのね。
Kindleアプリの「ホーム」が、そのままOSのホーム画面になったイメージ。Kindleアプリだと、ホームには電子書籍の書影が並んでいるんだけど、FireOSはそこに使ったアプリのアイコンも並ぶことになる、と。
シームレスといえば聞こえがいいけど、違うものを並列に扱うってのに違和感はあるかなー。それに慣れれば、便利なのかもだけど。
中身が2.2GHzのCPUを積んでるだけあって、超サクサク。これだけのスピードがあったら、マンガも写真集も、ストレスなく読めるだろうなー。
それと……評価を下げたのが、電池の熱さ!
ちょっとむき出しで持つのは厳しいかも。カバーをつければいいとしても、これはちょっと気になったなぁ。

HP Slate 7
店頭でみつけて気になったのが、コレ。すっかり存在を忘れてた(笑)
スピーカーが上下にあって……横置きすると、左右にスピーカーがくる感じ。これ、まんま2133 mini-noteのレイアウトなんだよねぇ。それだけで好印象。しかも安い!
今日見たのはノーマルバージョンだったんだけど、真っ赤なBeats Special Editionというのが、最近出たばっかりのようで。まぁ、わたしはBeatsサウンドは苦手なので、買うとしたらノーマルバージョンでしょうけど。

そんな感じで、HDX7の印象ダウン、MEMO Pad 7の印象アップ、Slate7急上昇…という結果となりました。
いまのNexus7はKindle専用機になっているので、FireOSでもいいかな…と思ってたけど、そうはうまくいかなそう。もうひとつFireOSのネックが、メインでもあるKindleアプリでして。ページめくりに音量ボタンが使えないみたいなんだよねー。結構音量ボタンでページめくりするので、地味にマイナスポイントかな。
まぁ、下見して一歩前進ではあるんだけど、決定打はなかったので……もうちょっと悩みましょっかね。