クラウドPC導入。

一応、持ち運び用にはWindowsタブレットとキーボードを用意していたのですが。
先日使おうとしたところ、どうも調子がイマイチでして。
キーボードとの接続が、途切れ途切れなのですよ。
電池を交換してみたものの、改善せず。
さらに、入力してるときに、ファンクションキーを使うときに、[Fn]キー+ファンクションキーという操作にイライラしまして。
そもそも、タブレットの使用頻度が落ちてたんですけど、外出時に本体もキーボードもマウスも…となると、ちょっと手間だなぁと思い始めてたのもありまして。
「これなら、ノートパソコンにした方がいいんじゃね?」
と思いはじめたのです。

といっても、高いヤツを買う気はありません。
用途が限定されてるから。
できるだけ安いやつ……ということで探していたら、見つけたのがAcerのES11です。

IMG_0369

HPとかASUSとかDELLとかも検討したのですけどね。
コイツが最安でして。
ま、Acerさんは、FC東京のスポンサー様だし(笑)
スペックは、スマホにも劣るくらいだけど、出先でテキスト入力するだけだから、そんなことお構いなし。
ただ、今回購入したES11、中身は完全に、Aspire Oneなんだよねぇ。
それをなんで、Amazonでだけ「ES11」って名前で売ってるのか、謎なんだけど。
ま、名前なんてどーでもいいけどね。

とゆーことで、これからセットアップしまぁす♪

クラウドブックのススメ! 構成

クラウドPCのススメ! 構成

■はじめに

§1 クラウドPCとは
 node01 クラウドPCってなに?
 node02 タブレットとは違うの?
 node03 弱点(1)CPUが遅い
 node04 弱点(2)メモリが少ない
 node05 弱点(3)ストレージが少ない
 node06 弱点(4)作りが安っぽい
 node07 長所(1)安い
 node08 長所(2)コンパクト
 node09 長所(3)静か
 node10 クラウドPCはスマホに劣る
 node11 「専用機」として使おう
 node12 Officeは使える!?
 node13 動画や音楽は?
 node14 クラウドPCのライバルは?(モニターやポメラ)
 node15 クラウドPCはセカンドマシン?(実質サードマシン)
 node16 クラウドPCの選び方
 node17 高機能版を買う前に…
 node18 迷ったら買わない
 node19 クラウドPCは消耗品!?
 node20 購入前の準備が重要

§2 快適度アップチューニング
 node21 ポイントはメモリとストレージ
 node22 クラウドPC向きアプリを選ぼう
 node23 メモリ大食いアプリに注意
 node24 自動起動アプリをチェック!
 node25 いらないアプリは断捨離しよう
 node26 Webブラウザはキャッシュに注意
 node27 使わない機能(カメラ・Bluetooth)をOFFに
 node28 ログインを省略しよう
 node29 表示はできるだけシンプルに!
 node30 転ばぬ先のキーボード(マウスを使わずに済むように)
 node31 ショートカットキーは必須テクニック
 node32 クラウドストレージは同期しない!?
 node33 無線はWi-Fi? Bluetooth?
 node34 どうなるChromeアプリ
 node35 電子書籍(雑誌)は厳しい…かも
 node36 SDカードは「保険」として

§3 おすすめアプリ&サービス
(ブラウザ)
 node37 Chrome
 node37 Edge
 node37 Vivaldi
(クラウドストレージ)
 node37 Dropbox
 node38 OneDrive
 node39 Googleドライブ
 node40 Amazonクラウド
(office)
 node41 OfficeOnline
(SNS)
 node42 LINE
 node43 Twitter
 node44 Facebook
(ノート)
 node45 Evernote
 node46 OneNote(ストアアプリ)
 node47 WorkFlowy
(テキストエディタ)
 node48 Writebox
 node49 Mery
 node50 TATEditor

■あとがき

Windows10のHint&Tips 構成

Windows10のHint&Tips 構成

はじめに

■基本編
Start000 まずは右クリック
Start000 なにはなくともプロパティ
Start000 ショートカットをつくるには
Start000 リボンを簡単に出し入れするには
Start000 Windows10で使える2種類のアプリ

■デスクトップ編
Start000 多彩な右クリックメニュー
Start000 余計なアイコン(コルタナ・タスクビュー)を消す
Start000 タスクバーは下? 上? 左?
Start000 よく使うアプリは「ピン留め」しよう
Start000 タスクバーのアイコンにらべるを表示
Start000 セマンティックで一気にジャンプ
Start000 スタートメニューの項目を増やす
Start000 「スタート画面」とは?
Start000 タイルを追加する
Start000 タイルをグループ化する
Start000 タイルのグループを移動する
Start000 タイルのサイズを変更
Start000 タイルを3列→4列に
Start000 スタート画面を広げる
Start000 スタート画面をフルサイズで
Start000 オリジナルのツールバーをつくろう
Start000 ドラッグ&ドロップするならツールバー
Start000 デスクトップのアイコンを増やす
Start000 デスクトップのアイコンを非表示に
Start000 デスクトップのアイコンを大きくする
Start000 デスクトップのアイコンのサイズを細かく調節(選択して[Ctrl]+ホイール)
Start000 デスクトップのアイコンを整列させる
Start000 ウィンドウを一気に最小化(タスクバー右端)
Start000 ウィンドウの最大化はドラッグで
Start000 キーボードからウィンドウを切り替える
Start000 ディスプレイごとに壁紙を変える
Start000 ユーザーを切り替える(サインアウト)

■エクスプローラー編
Start000 エクスプローラーを開くいくつかの方法
Start000 エクスプローラーは[Shift]+ピン留めクリックで!
Start000 エクスプローラーで最初に開く場所を変更
Start000 ファイルを一気に選択
Start000 好みのファイルだけ選択するには
Start000 確実にコピーor移動する
Start000 隠しファイル・フォルダを表示しよう
Start000 フォルダの種類を変える
Start000 意外と便利な「送る」メニュー
Start000 ZIPでひとまとめにする
Start000 ZIPファイルを解凍する
Start000 「クイックアクセス」にフォルダを追加
Start000 エクスプローラーからコントロールパネルを開く
Start000 いつもと違うアプリで開くには

■アクセサリー編
Start000 カレンダーはタスクトレイから
Start000 別の国の時刻を表示する
Start000 なかなか便利な天気アプリ
Start000 天気アプリから気象情報をチェック!
Start000 意外と使えるMicrosoft Edge
Start000 Googleで検索したい!
Start000 Webサイトへのショートカットをつくるには
Start000 Twitterはブラウザ? アプリ?
Start000 悪くないGrooveミュージック
Start000 iTunesのプレイリストを取り込む
Start000 作業用プレイリストを即再生!
Start000 Windows10のソリティアは豪華版!
Start000 マインスイーパーはどこ?
Start000 セキュリティ対策は要らない!?
Start000 なかなか使える付箋
Start000 実は多機能な電卓
Start000 スクリーンショットを撮るには その1
Start000 スクリーンショットを撮るには その2
Start000 OfficeがついてないPCでOfficeを使う
Start000 シンプルなメール&カレンダー
Start000 メールをがっつり使うなら…
Start000 OneDriveの残量を確認
Start000 便利!? Windows Media Player
Start000 DVDを再生するには…

■キーボード編
Start000 共通したキー操作を覚えよう
Start000 メニューは[Alt]キー
Start000 キャンセルは[Esc]キー
Start000 転ばぬ先の[Ctrl]+[S]
Start000 [Win]キーを使いこなせ!
Start000 席を離れるなら[Win]+[L]
Start000 一気に最小化する[Win]+[Home]
Start000 [Win]+矢印でサイズ変更&スナップ
Start000 [Win]+[数字]でアプリを起動
Start000 ショートカットキーで一発起動
Start000 [Shift]+[Del]ですぐに完全削除
Start000 意外と知らないシャットダウンメニュー(デスクトップで[Alt]+[F4])
Start000 半角英数を入力するなら([半角/全角]キー、言語バーの「あ」をクリック)
Start000 MS-IMEでクラウド辞書を使う
Start000 日本語入力は…

■設定編
Start000 設定はクイックアクセス([Win]右クリック)で!?
Start000 コントロールパネルと設定は違う!?
Start000 すぐに開くアプリは「スタートアップ」に
Start000 アプリのアンインストール
Start000 「既定のアプリ」を変更
Start000 OneDriveを無効(タスクマネージャーのスタートアップ)
Start000 ログインを簡単に
Start000 ロック画面に表示するアプリを変更
Start000 タイトルバーに色をつける
Start000 ゴッドモードはまさに神!
Start000 非力なPCで使うなら視覚効果のカット
Start000 「通常使うプリンタ」を変更させない
Start000 仮想デスクトップをつくろう
Start000 別のデスクトップに移動
Start000 起動音を復活させる
Start000 サウンドを一気にオフにする
Start000 アプリごとに音量を変える
Start000 簡易的に暗号化
Start000 コンピューター名を変える
Start000 ドライブレターを変更
Start000 更新後、勝手に再起動しないようにする
Start000 アプリの優先度を上げる
Start000 パブリックフォルダの使い方
Start000 通知を非表示にする(アクションセンター)
Start000 通知しないようにする(設定)
Start000 特定のアプリだけ通知を消す
Start000 システムの復元を無効に
Start000 手動で復元ポイントを設定
Start000 回復ドライブを作っておこう
Start000 初期状態に戻す(設定-更新-初期状態に戻す)
Start000 設定が同期しないようにする
Start000 高速スタートアップを無効に
Start000 壁紙をスライドショーに
Start000 Microsoftアカウントの情報を修正

■トラブルシューティング編
Start000 タスクマネージャーを使おう
Start000 デバイスドライバーを疑え!
Start000 ディスククリーンアップ
Start000 アプリをインストールできないのは?
Start000 アプリをアンインストールするには
Start000 調子が悪い時の基本的な対処(再起動、キャッシュ削除、再インストール)
Start000 以前から使っているアプリは互換モードで
Start000 [Ctrl]+[Alt]+[Del]は最後の砦

■コラム
・ゲーミングマウスは超絶便利!
・古いWindowsの名残り
・ファイル名を変える意外な方法
・コルタナアイコンを消してもコルタナは使える!
・Webブラウザは用途で使い分ける
・使いはじめる前にマウカカーソルをチェック!
・Windows10は落ちやすい!?

あとがき

PCリニューアル作戦(4) 移動完了

HDDのフォーマットが終わったので、データの移行に移ります。
3台のHDDに分散していたデータを、2つのHDDに移すわけですが。
なんだかんだで、1日仕事ですわ(笑)
コピーそのものは、フォーマットよりは時間がかからなかったんですが。
すべてのディスク容量がカツカツになってまして。
この半年くらい、なんとか隙間を見つけて、保存をしていたわけです。
なので、それを整理しつつ、新しいHDDにデータを移すんで、時間がかかるんですわ。

ぶっちゃけ、2/3は使わないデータじゃないかとは思うのですけれどもね。
なんだかんだで、20年くらい前のデータもあるんじゃないかなー。
いや、ワープロ専用機でテキスト形式に変換したヤツもあるから、へたしたら、30年前のデータもあるハズ。
そんなわけなんで、置いておけるなら、置いときたいわけですよ。

で。
コピーしながら思い出したんですけど。
最初に買ったHDD、100MBだったんですよねー。
紀伊國屋書店の契約社員だった頃、はじめてもらったボーナス(といっても10万程度)をはたいて買ったんですよねー。
いまやGBを通り越してTBだもんなー。

それはさておき。
データの移動も終わって、新しいWindowsで使う移行用のデータの吸出しも終了。
次は、古いHDDを外して、ブルーレイドライブとSSDをつないで、WIndows8.1を入れて、移行用データをインポートしたら、Windows10のアップデート…って、先はまだまだ長いなぁ。

PCリニューアル作戦(2) 最初の壁は初期化!

パーツがそろったところで、まずはデータの移動作業です。
ほぼ使えないDVDドライブをはずして、新しいHDDをつなぎます。

[スタート]→コンピュータを右クリック→管理をクリックして「コンピュータの管理」を開きます。
ツリーの中から、「ディスクの管理」をクリック。
ちゃんとディスクが見えているのを確認して、さぁパーティションの確保……と思ったら、できません。
なになになに?
どうも初期化が必要なようで。
初期化っちゅープロセスは知ってるけど、初期化済みで出荷されてると思ってたのに!
まぁ、しろというなら、仕方ない……と思ったら、どこで初期化するのかわからない!
ほどなくして、「ディスクの管理」のディスク番号が書いてるあたりを右クリックしたところで、「ディスクの初期化」を発見。
よしよし……と思ったら、ダイアログが。
なにやら、「MBRとGPTを選べ」ってことらしいですが、ここは聞きなれたMBRを選択……すると、ディスクが2TBと700GBの2つの領域に分かれまして。
サイズを指定したわけでもないのに、なんで!?
…と思い、さくっと調べたところ、どうやらMBR(マスターブートレコード)という仕組みだと、2TBが上限らしいのです。
ま、もともとハードディスクのひとつは、2TBと1TBに分割して使おうと思ってたから、ちょうどいいや、と思って、2TBの領域を右クリック→「新しいシンプルボリューム」を選んで、フォーマット開始。
ようやくフォーマットが開始された……のですが。
なかなか終わりません。
1時間経っても、10%くらいで。
ググったら、時間がかかるものらしいです。
そういえば、数年前に2TBのハードディスクをつなげたときも、同じことを思った気がする(笑)
こりゃ一晩かかるな……てなことで、裏で初期化しながら、パソコンを使っていたのですが。。。

落ちました。
フォーマットが80%終わったあたりで。
いつにもまして、調子よく使えてたんで、安心しちゃったんですぅ(泣)
再起動したところで、ディスクの管理を開いてみると、見慣れぬ「RAW」の文字。
RAWって、デシカメのファイル形式!?
調べたところ、意味合いは同じですが、HDDの場合、「これは使えないよ」って意味になるらしいです。
使っているHDDがRAWになっちゃったら一大事ですが、こっちはまっさらなHDDなんで、躊躇することなく、フォーマットのやり直し。
時間がかかるのはわかってるんで、ここでパソコンを放置して、ひと休みすることにします。

で。起きたら、ちゃんとフォーマットが終わってました!
じゃあ、残りの700GBの方も……と思ったら、右クリックしても、メニューが出てきません。
なになになに?
よーく考えてみたら、MBRはディスク全体に適用されるわけです。
つまり、「MBRで使うよ」と設定したディスクは、2TB以上使えないわけです。となると、700GBは「永遠に使えない領域」となってしまうわけです。
それは困る!
…ということは、MBRをGPTに直さないといけません。
なにか手段はないかと調べたのですが…コマンドラインからやるしか方法がないようで。
「ディスクの管理」で、ディスクの番号を確認したあと、ここを参考にしながら、コマンドラインから「diskpart」を呼び出して、HDDをリセット。
今度は、GPTでディスクの初期化。
よーやく、スタートラインに立ったというか……。
まさかディスクの初期化が最初の壁になるとはねぇ。